鶴見区役所の売店のご紹介

10月 18th, 2014

母子寡婦福祉会では、横浜市内の7区の区役所(鶴見区・神奈川区・保土ヶ谷区・磯子区・港北区・都筑区・青葉区)と南部斎場内で売店を運営しており、収益の一部は横浜市内に住む母子家庭等のための福祉事業資金にあてられています。

今回は鶴見区役所内の売店をご紹介します。
DSC_0500

鶴見区役所売店は区役所1階の駐車場出入り口付近で営業しています。

お勧めは港北区日吉にある”サンドーレ 日吉”のサンドイッチ。
毎朝早くから、ご夫婦で心を込めて手作りしています。
種類も豊富で、たまご・コロッケ・とんかつなど常時10~15種類のサンドイッチを販売中。
運がよければクリームたっぷりの「イチゴ」のサンドイッチにも出会えます!

サンドイッチと一緒に昔懐かしい「ビン牛乳」「ビンコーヒー牛乳」はいかがですか?
ビン牛乳は珍しいからと、わざわざ遠方よりご来店されるお客様もいらっしゃいます。

「さいとう食品」の和食のお弁当・おにぎりもご好評をいただいております。

お弁当・サンドイッチはお昼には売り切れてしまいますので
お早目にご来店下さいね。

他にも、印鑑・切手・収入印紙・生理用品・飲料・お菓子なども販売しています。

鶴見区役所にご来庁の際には、是非是非売店にお立ち寄りくださいね。

職員一同お待ちしております!!!!!

【絵本でHugHug】

10月 18th, 2014

タイトルイラスト

秋ですね。
木々たちも紅葉し始めました。
先週、先々週と台風に悩まされていますが、今週末は行楽日和だそうです。
秋空の下、お出掛けも気持ちが良いかもしれませんね。
朝晩涼しくなりましたので、油断大敵!!
体調崩さないよう気を付けましょう!!

☆今月の本☆
【もりのかくれんぼう】
すえよしあきこ/作 はやしあきこ/絵 偕成社
もりのかくれんぼう2
秋といえばこれ!というほど有名な絵本の1つ。
公園で遊んだ帰り道にひょんなことをきっかけで
森の動物たちとかくれんぼをすることになった女の子。
どんな動物たちが出てくるのでしょう。
絵の中をじーっと見ていると…
秋の黄金色の森の美しさとともに、本を逆さまにしたりしながら
お子さんと色々な表情やポーズの動物たちを探してみては。
森や林、大きな公園ってなんかワクワクしませんか?

【ハロウィンのランプ】
こばやしゆきこ/作・絵 岩崎書店
ハロウィンのランプ2
いつの頃からか“ハロウィン”もイベントの1つになっていますね。
かぼちゃのランプをみんなで作ることになりましたが、みんなから褒められたのは自分ではなく…
子どもたちの中ではよく目にする光景かもしれません。
最後まで読むと、ホッと心温まる、そんな1冊です。
ハロウィンに関する絵本も色々出てますので、お気に入りのものを見つけてみても楽しいかも。。

【絵本でHugHug】

9月 12th, 2014

タイトルイラスト

朝晩と涼しくなりましたね。
秋は美味しいものがたくさん!!
食欲の秋、実りの秋、スポーツの秋、読書の秋…
今年は中秋の名月が例年よりも早く、9月8日だったそうです。
あいにくの天気で当日は見られませんでしたが、昨晩もお月様がとってもきれいでした!!
“心に余裕を持ちたい”
そんな気持ちになりました(笑)

☆今月の本☆
【おつきみこびとのおはなし】
まついのりこ/作 童心社
おつきみこびと
かわいいこびとがお月見のためにお団子を作ります。
くりやなすたちも登場し、いちから皆で作ります。
お月見団子の数って何個でしょう…?
ほのぼのとした絵本の中で、
お月見についても色々知ることのできる1冊です。

【さつまのおいも】
中川ひろたか/文 村上康/絵 童心社
さつまのおいも
こどもも大人もツボにはまる絵本。
子どもたちとおいもが綱引きをしますが…
土の中で身体を鍛えて、いざ出陣!!

母子会で、芋掘りのイベントもあるようです。
この絵本を読んで、ぜひお芋掘りへも行ってみてくださいね。

【絵本でHugHug】

8月 13th, 2014

タイトルイラスト

夏休み真っ只中…毎日暑いですね!!!
夏!!といえば海・花火・プール・・・ですが…
夏にちなんだ絵本も実はたくさんありますよ。
お出掛けした気分になるお気に入りの一冊探してみてはいかがでしょうか。

☆今月の本☆

【海辺のともだち みつける・たべる・あそぶ】
下田智美/作・絵 松岡達英/構成 偕成社

【海辺のともだち みつける・たべる・あそぶ】

海辺の生き物や植物がたくさん出てくる絵本。
挿絵も鮮やかで、まるで海にいるかのような気分を味わえる1冊です。
海を探索しながらいろいろなことを教えてくれるので冒険しているような楽しさもあります。
小さな図鑑のような絵本なので、夏の自由研究の参考にもなるかもしれませんね~

【こんやははなびたいかい】
きしだえりこ/さく あべはるえ/え 福音館書店

【こんやははなびたいかい】

夏の風物詩の花火、ですが動物園の動物たちにとっては・・・?
動物たちの表情や仕草など、とっても愛らしく笑える絵本。
花火の中にも動物が登場?!
いつもとは一味違った花火大会、楽しんでみてください♪

【チリとチリリ うみのおはなし】
どいかや/作 アリス館

【チリとチリリ うみのおはなし】

チリとチリリの姉妹が自転車に乗ってお出掛けをするシリーズ。
このシリーズは挿絵もとっても鮮やかで可愛くて、特に小さい子や女の子に人気の絵本です。
今回は海の中をチリとチリリが冒険します。海の中の世界とチリとチリリの世界観をたっぷりと味わえる1冊。

~あわパフェを子どもと作ってみました~
ちょっとイメージと違ったけど・・・
でも、子どもは大喜びでした(笑)

泡パフェ

【絵本でHugHug】

7月 11th, 2014

もうすぐ夏休み。
お子さまにとっては楽しみですが、親にとっては少し憂鬱…なんてことも。
お出掛けも増える時期ですので、今回は♪乗り物♪に関する絵本の紹介です!!

☆今月の本☆
【いちばんでんしゃのしゃしょうさん】
たけむらせんじ/文 おおともやすお/絵 福音館書店

いちばんでんしゃのしゃしょうさん

30年車掌を務めてきた作者だからこその目線で描かれている1冊。
前日の夜から泊まり込み、時間通りに発車するために…。
電車好きにもそうでない方も興味深々の絵本です。
うんてんしゅバージョンもありますよ!そちらも是非☆

【のろまなローラー】
こいでしょうご/作 やまもとただよし/絵 福音館書店

のろまなローラー

ゆっくり重いローラーを転がしながら進んでいるので、
周りのクルマたちから怒られたり馬鹿にされていたローラー。
しかし、ある出来事をきっかけに…
のろまなローラーが大活躍をする絵本です。

やまもとただよし氏は乗り物の絵本をたくさん描いています。
目にしたこともあるかもしれません。是非色々読んでみてくださいね。

★横浜市立図書館でも様々なイベントを開催予定!!★
小学生は1日図書館員、中高生は1日司書の体験が出来るイベントや、図書館の裏側を知れるツアーがあったり、展示会やおはなし会などの各種イベントがあるようです。
図書館ホームページ要チェックですよ!!