横浜市母子寡婦福祉会の職員募集
私たちと一緒にお仕事しませんか?
ホテル・ザ・ノット・ヨコハマでの職業(調理)体験第2弾!について
ホテルでシェフと一緒に調理体験をしませんか。自分で調理した料理を親子で食事をして、ホテルで扱う素材の良さを見て美味しさを体感して下さい。今回は、少し年上のお子様が対象です。
この体験が、お子さんの目指す未来を確実なものに変えるかも・・・!
この体験をきっかけに料理作りに目覚めたら、一緒に台所に立つこともあるかもですね。
または、未来の天皇の料理番になったりして。
今回は、保護者様にも参加いただけるプログラムがあるようです。
日時:令和5年3月21日(火祝)12時30分~19時00分頃迄
会場:ホテル・ザ・ノット・ヨコハマ(ビブレ横浜隣)→ 周辺のGoogle地図こちら
対象:新中学3年・新高校1年~3年生のお子さん
募集人数:料理 コース6名程度・パティシエ コース2名
(調理風景をLIVE映像で見られます)
スケジュール(イメージ)
12:30 集合(昼食を済ませて参加して下さい)
13:00 着替え、衛生
13:15 料理行程説明、作業開始
17:30完成、着替え
17:45 食事会スタート・スタッフとの親睦会
18:45 食事終了、片付け
19:00 解散
参加費:無料
締切:令和5年3月13日(月)13時迄
持ち物:上履き(普段の運動靴の底を拭いたもの)・髪ゴム(髪の長い方)
応募条件:横浜市内在住のひとり親家庭 横浜市母子寡婦福祉会に入会している会員及び新たに入会いただける方 (会員とは年会費800円(令和4年度)をお支払いいただいている方)
※応募者多数の場合は、抽選となります
※当選された方には、あらためて、詳細等についてご連絡いたします
この事業は横浜市社会福祉協議会様を通してひとり親家庭の皆様のお役に立ちたいとホテル・ザ・ノット・ヨコハマのレストラン等を経営している㈱BOND CREATION様による支援事業です。
お問い合わせは、一般財団法人横浜市母子寡婦福祉会 TEL:045-947-4625
https://mailform.mface.jp/frms/zaiboshi/1m72cvl5ifov(お問い合わせフォーム)
当日はお気をつけてお越しください
Filed under 招待事業 | Tags: 子育て支援 | コメントは受け付けていません。「高等教育の修学支援新制度勉強会」のお知らせ
この取組は横浜市社協への寄付を活用した支援事業(ヨコ寄付)です
3/18(土)10時~12時 横浜市健康福祉総合センター 9階 小会議室901.902で開催
詳細は →修学支援ちらしのお知らせをご覧ください
申込は3/8(水)13時迄まで受け付けています
QRコードからお申込み下さい
又は下記より
PC用 : https://mailform.mface.jp/frms/yokohamazaibosi/r3axg0d93r9s
携帯用 : https://mailform.mface.jp/m/frms/yokohamazaibosi/r3axg0d93r9s
みなさまのご参加お待ちしております
Filed under 未分類 | Comment (0)日常からかんたんに!!薬膳ごはん
横浜市母子家庭等就業・自立支援センター(ひとり親サポート横浜)からのご案内です
3/15(水)10時~13時 横浜市新羽地域ケアプラザ3階調理室で開催
詳細は →日常からかんたんに!!薬膳ごはんをご覧ください
申込は2/22(水)迄まで受け付けています
みなさまのご参加お待ちしております
Filed under ひとサポ情報 | Tags: セミナー | コメントは受け付けていません。生理関連用品プレゼント
新型コロナウイルス感染症や物価高騰の影響で生活がきびしく、生理関連用品のサポートがほしいと感じている横浜の女性を対象に、生理用品をお届けする横浜市男女共同参画センター及び横浜市社協の企画です。
≪お届けするもの≫
月経カップ(先着70名) インテグロ㈱取扱商品
※生理用ナプキンの応募は定員に達したため、今回は月経カップのみの2次募集となります。
すでに本プロジェクトの「生理用ナプキン」または「月経カップ」をお申込みをされている方については、
お申し込みをご遠慮ください。
≪お渡し方法≫
申込時にご入力いただいた住所に引換券を郵送。
協働事業者である薬樹薬局の市内6店舗にてお引換ください。
取扱い方法や衛生面での説明を薬剤師が行います。
※月経カップの種類については、年代・経血量・出産経験の有無の3つの質問の回答結果から、月経カップアドバイザーがお選びします。
≪受取店舗≫
・薬樹薬局三ッ沢(アクセス:横浜駅よりバス15分、バス停「宮ケ谷」徒歩1分)
・薬樹薬局富岡(アクセス:富岡駅東口より国道16号方面へ徒歩2分)
・薬樹薬局上倉田(アクセス:戸塚駅東口より徒歩6分、アピタ戸塚店近く)
・健ナビ薬樹薬局希望ヶ丘(アクセス:希望ヶ丘駅南口より徒歩1分、旭警察署希望ヶ丘交番前)
・薬樹薬局霧が丘(アクセス:十日市場駅より徒歩19分、バス停「中丸入口」徒歩1分)
・薬樹薬局市が尾(アクセス:市が尾駅東口よりバスターミナル側へ徒歩3分)
≪月経カップについて≫
子育てをしながらの生理、こんなお悩みはありませんか?
子どもと一緒のお風呂が大変…
荷物がかさばる…
子どもと思い切り動けない…
仕事中に頻回にトイレに行けない…
漏れたときの洗濯が面倒…
月経カップを使えば、最長12時間使えるので長時間安心。
生理用品を持ち歩く必要がない。ゴミが出ない。お風呂やプールもOK。
数年間~10年間、繰り返し使える。
子育て中の女性たちから、「もっと早く知りたかった!」とたくさんの喜びの声が寄せられています。
月経カップは一度慣れてしまえば、生理を忘れるほど快適です。
ぜひこの機会に月経カップにトライしてみませんか?
①月経カップとは
https://www.youtube.com/watch?v=OwkHLId3vj4
②月経カップ使い方はじめてガイド
https://www.youtube.com/watch?v=UFn-BLYKZ6g
≪対象≫
税込年収250万以下の横浜市内在住の女性
≪申込≫
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdDnnRQKgu8ReUYx4psk1Pvy0wsK3VSlP_4UEpLQY-NsfN0Nw/viewform
★申込期間:2月10日(金) 12:00 ~ 2月17日(金) 12:00
≪個人情報について≫
対象者の確認およびギフト発送、および今後実施する横浜市男女共同参画センターの事業案内、横浜市社会福祉協議会からの生活に役立つ情報提供等の目的で使用します。ご本人の許可なく他の目的で使用することはありません。
≪アンケートについて≫
困難に直面している女性たちの生活の課題がなにか、みなさまの声を集めて社会に広く伝えることで、さまざまなサポートができればと思っています。ご協力をお願いいたします。
≪ギフト以外の取り組みについて≫
LINEを活用した健康相談(薬樹株式会社)
身近な相談ができる所として、薬樹株式会社は、同社の既存の仕組みを活かしたLINEによる健康相談等の窓口を開設します。相談内容(健康相談以外の生活課題等)によっては、関係機関と連携のうえ対応します。
※申込者および関係機関から紹介を受けた方(人数制限なし)の利用とします。
令和5年度港南区『新入生お祝い金事業』のお知らせ
横浜市港南区社会福祉協議会様から、ひとり親世帯へのお祝い金事業のお知らせです。
港南区で行う『ぱくサポ』(ひとり親世帯フードサポート事業)の際に、パンフレットを配布していますので、該当者は是非お手にしてください。
応募期間:令和5年1月23日(月)~2月13日(月)必着
応募条件:市民税非課税世帯
お祝い金の受取が決定された方は、証明書類(市民税非課税証明書・住民票・学生証等)の提出が必要です。
他詳細は(案内のパンフレット)港南区新入生お祝い事業から
港南区社会福祉協議会ホームぺージはこちらから
※【申込】は、パンフレットのQRコードからフォームを読み込み入力をすることで、申込を完了できます。又はこちらの申込フォームをクリックして下さい。
(問合せ先:港南区社会福祉協議会 担当 山崎さま)
電話:045-841-0256 FAX:045-846-4117
〒233-0003 神奈川県横浜市港南区港南4-2-8 そよかぜの家3階
Filed under 他の団体などからの情報 | Tags: 地域の事業, 情報提供 | コメントは受け付けていません。【シングルマザーのための幸せな働き方を考えるセミナー】
横浜市母子家庭等就業・自立支援センター(ひとり親サポート横浜)からのご案内です
1/27(金)10時~12時30分 フォーラム南太田で開催
詳細は →幸せな働き方を考えるセミナー をご覧ください
たくさんの方に幸せになっていただきたいので~申込は直前まで受け付けています
みなさまのご参加お待ちしております
Filed under ひとサポ情報 | Tags: セミナー | コメントは受け付けていません。『星の王子さま サン=テグジュペリからの手紙』招待チケットプレゼント!
※年会費をお支払いいただいている「ぼしかい」会員様で、20歳未満のお子様のいるご家庭が対象です。
今回は、小学生以上のお子様が対象です。
神奈川芸術劇場さまよりR5年1月28日(土)に大ホールで実施される、KAAT DANCE SERIES「星の王子様 サン=テグジュペリからの手紙」招待チケットをご寄附戴きました。
※星の王子様のチラシはこちら→星の王子様
新しい年に、親子で観劇はいかがですか。詳細は、下記をご覧ください。
【詳細】https://www.kaat.jp/d/hoshino_oujisama2022
開催日:令和5年1月28日(土)14時 @KAAT神奈川芸術劇場(大ホール)
【アクセス】https://www.kaat.jp/access
【対象】今回は、小学生以上のお子様が対象になります。
親子で6名様のご招待となります。必ず参加できる方。
【締切】令和5年1月19日(木)13時
※当選者には、当日のチケットの受け渡し等について、改めてご連絡いたします。
※抽選結果のご連絡(落選)はいたしませんのであらかじめご了承ください。
このチケットは、横浜市社会福祉協議会を通して、神奈川芸術劇場さまより寄贈されたものです。
お礼状を送りたいと思いますので、当選された方は感想とお礼の言葉を(一財)横浜市母子寡婦福祉会(〒221-0063 横浜市神奈川区立町14-3立町ビル201号室 又は info@zaibosi.org(母子会代表アドレス)までお送りください。写真も大歓迎です。
お申込みは
PC用 : https://mailform.mface.jp/frms/yokohamazaibosi/7b1ebo7qumt0
携帯用 : https://mailform.mface.jp/m/frms/yokohamazaibosi/7b1ebo7qumt0
皆様のご応募お待ちしています。
Filed under プレゼント情報 | Tags: プレゼント情報 | コメントは受け付けていません。YOKKOHAMA B-CORSAIRS(横浜ビー・コルセアーズ)試合観戦チケットプレゼント
※このチケットプレゼントは、年会費をお支払いいただいている「ぼしかい」会員様で、20歳未満のお子様のいるご家庭が対象です。
このチケットは、横浜市社会福祉協議会を通してJA横浜 様から横浜市内在住の母子及び父子家庭の親子を対象にいただくものです。
CORSAIRSは海賊達、海賊船団という意味だそう。横浜をホームタウンとするチームです。バスケットボールファンはご存知だと思いますが、所属しているBリーグの中地区で現在川崎に次ぐ2位です。また、対戦相手の千葉ジェッツは東地区でトップです。コルセアーズの河村勇輝のアシストや千葉ジェッツのクリストファー・スミスの3Pシュートなど楽しみですね。
【内容】
日程:R5年2月5日(日)14時試合開始
対 千葉ジェッツ戦
会場:横浜国際プール(横浜市都筑区北山田7-3-1)
(横浜市営地下鉄『北山田』駅から徒歩約5分ほか、バス等のアクセス方法あり→詳しくは、下記ホームページをご覧ください。)
※横浜ビー・コルセアーズ(アクセスも)についてはこちら→ https://b-corsairs.com/ticket/price_yip/
また、分かりやすいアクセス情報等は、一般の方の情報ですが、こちらからもご覧になれます。
→ https://bon-bonvoyage.net/yokohama-international-pool/
対象:横浜市在住の母子及び父子家庭の親子20組40人
申込〆:R5年1月23日(月)10:00まで ※お申込期間が短いので、ご応募はお早めに!
応募方法:
PCからのお申込みはこちらから
携帯からのお申込みはこちらから
また、ご応募の際は下記の注意事項をご確認のうえ、お申込み願います。
・抽選結果のご連絡(当選・落選)はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
・お申込みは、お一人様1回とさせていただきます。
・必要事項に記入漏れがある場合は無効とさせていただきます。
・車いす用の席ではありません。
・チケットの転売等は禁止しています
当選された方には母子会事務局よりチケットを郵送いたします。
このチケットは、JA横浜様より寄贈されたものです。
寄付者の方は、みなさまのお手紙をとても楽しみにされています。
お礼状を送りたいと思いますので、当選された方は感想とお礼の言葉を
(一財)横浜市母子寡婦福祉会(〒221-0063 横浜市神奈川区立町14-3 立町ビル201号室 又は下記申込みフォーム)までお送りください。
ご感想及びお礼は、お申込みのフォームからお願いします。
Filed under プレゼント情報 | Tags: プレゼント情報 | コメントは受け付けていません。味噌作り教室のご案内
お待たせしました!みなさんお待ちかねの味噌作り教室のご案内です。
ぼしかいの料理腕自慢のお母さんが、味噌作りのコツを教えてくれます。
ネットを見れば、簡単そうに見える味噌作りですが、やっぱり秘伝のコツがあるそうです。
親子、仲間とワイワイガヤガヤではなく、静かにおしとやかに作りましょう。分からない事があったら質問してみましょう。料理力も磨けますよ。お母さん同志いろいろと情報交換も出来ますね。父子家庭の親子さんもぜひどうぞ。
日時:令和5年2月11日(土祝)11時30分集合~15時
会場:星川地域ケアプラザ(かるがも)多目的ホール
相鉄線星川駅より徒歩1分
案内図はこちら
対象者:ひとり親家庭の親子及び寡婦 30人程度
参加費:ぼしかい会員500円 非会員700円 こども無料
※1世帯で1kの味噌を一緒に作ります。
持ち物:エプロン、三角巾、マスク、キッチンペーパー、塩300g(重しに使いますので安いので良)、布巾、マッシャー又は麺棒(出来れば麺棒)、新聞紙2枚、出来上がり持ち帰り容器(1.5リットル容器程度のもの。必ず熱湯消毒済みのものを持参する事)を1個。(親子で1個分作ります)
参考・・・出来上がった味噌の入れ物(例)
(ちなみにこの入れ物のサイズは、20×15×8センチ位です。小学生のお子さんが持ってくれています。ご参考まで)
申込方法:下記『味噌作り教室』申込みフォームに入力し送信してください。
※尚、戴いた個人情報は、事業の保険加入の際に必要です。また、無断で、この事業以外に使うことはありません。
申込み締切:令和5年1月23日(月)13時 ※応募者多数の場合は抽選になります。
締切後に、参加決定の可否をメールでご連絡いたします。
お申込は、下記フォームからお願いします。
PC用 :https://mailform.mface.jp/frms/yokohamazaibosi/kjf6afx3e45v
携帯用 : https://mailform.mface.jp/m/frms/yokohamazaibosi/kjf6afx3e45v
皆様のご参加をお待ちしています。
Filed under 未分類 | コメントは受け付けていません。