「ぼしかい」会員限定!横浜DeNAベイスターズ試合観戦チケットプレゼント!
このご招待は、ラグザス株式会社様より寄贈されたものです。
お礼状を送りたいと思いますので、当選された方は感想とお礼の言葉を(一財)横浜市ひとり親家庭福祉会(〒221-0063 横浜市神奈川区立町14-3 立町ビル201お号室 又は下記申込みフォーム)までお送りください。
またお礼状送付の都合上 8月中にお送りいただけますようお願い致します。お礼状は下記お問合せ(申込)のフォームからお願いします。
申込みフォーム
申込お待ちしています
夏休み自由研究応援企画 ≪よこしん≫親子でエコ教室
夏休みの宿題にいかがでしょうか
参加費無料、事前申込制です
申込は、パンフレットを印刷して、FAX又は郵送してください
お早めにお申し込みください
詳細のパンフレットは、≪よこしん≫親子でエコ教室をご確認ください
Filed under 他の団体などからの情報, 未分類 | Tags: 情報提供 | コメントは受け付けていません。【ハワイアン・レイ】生花のアクセサリーを作ろう!
親子で一緒に、世界に一つだけの生花のアクセサリーを作りませんか。
ハワイアンレイの先生から伝授された編み方を教えて下さいます。今回は「スターチス」を使ってアクセサリーを作ります。 お母さんと一緒に1つのアクセサリーを完成させるので小学生のお子さんでもできますよ!是非親子でご参加ください。
開催日:令和7年6月29日(日)受付12時30分
会 場:星川地域ケアプラザ(かるがも) 2階多目的ホール
横浜市保土ケ谷区川辺町5-11(かるがも内) 案内はこちらから
※相鉄線星川駅より徒歩2分
対象者:ひとり親家庭の親子 参加費:親子で300円
(他に参加するお子さん1名につき別途300円(予定)
持ち物:ハサミ(お子さんも使えるもの)、作った品物を持ち帰れるビニール袋やエコバック 申込方法:下記申込フォームに、氏名、メールアドレス、参加者氏名等ご記入の上送信して下さい。
PC用 : https://mailform.mface.jp/frms/yokohamazaibosi/iyajhh0zrvwe
携帯用 : https://mailform.mface.jp/m/frms/yokohamazaibosi/iyajhh0zrvwe
申込み締切:令和7年6月22日(日) ※尚、戴いた個人情報は、事業の保険加入の際に必要です。また、無断で、この事業以外に使うことはありません。 皆様のご参加をお待ちしています。
Filed under 親子体験活動 | Tags: 体験活動 | コメントは受け付けていません。
『舞岡じゃがいも掘り』に参加しませんか
ジャガイモ堀りを楽しみにしている皆様、お待たせ致しました。
自然豊かな舞岡で、大地の恵みを収穫しましょう!
※一家族5株収穫します。収穫が終わった後、一緒に周辺でお昼を食べましょう!
また、周辺の自然を、心ゆくまで楽しんで下さい。散策マップはこちら⇒散策マップ
バス等のアクセスもご確認ください。舞岡虹の家は散策マップで確認できます。(地下鉄舞岡駅から農道わきの道を真っすぐです)
自然豊かな場所ですので、親子でザリガニ釣りをするのも楽しいですよ。
※家を出るとき、検温して平熱であることを確認してください。また、体調の悪い時には無理をせずに参加はお控えください。
日程:6月15日(日)9:50 ※時間厳守
【芝生広場】集合 ※舞岡ふるさと村の虹の家の隣にあります
(雨天の場合には6/22(日)に順延します)今回は、予備日のみに参加できるという方も申し込みください。
順延時に、抽選等して、結果をメールでご連絡いたします
参加費:会員大人600円、こども無料
非会員 大人1,100円、こども無料
※参加費は当日集めます。お釣りのないようにご協力をお願い致します。
持ち物:帽子・軍手・長靴・シャベルはプラスチックなら可・ジャガイモを持ち帰る袋・敷物・飲み物・お弁当・その他ご自身が必要と思うもの※汚れても良い服装でご参加ください。
お申込みは下記から
PC用 : https://mailform.mface.jp/frms/yokohamazaibosi/so68lcaekkeu
携帯用 : https://mailform.mface.jp/m/frms/yokohamazaibosi/so68lcaekkeu
お申込みをお待ちしています
Filed under 親子体験活動 | Tags: 体験活動 | コメントは受け付けていません。締切4/22(火) 【「ぼしかい」会員限定!「プリンスアイスワールド2025-2026横浜公演」前日公開リハーサルご招待!】
※年会費をお支払いいただいている「ぼしかい」会員様が対象です。
お待たせいたしました!今年も、アイスショーのリハーサル招待を頂きました。いよいよ新年度が始まりましたね。
※参加決定の方は、会場はスケート場であり、とても冷えますので、ご自身で防寒具をお持ちください。
≪プリンスアイスワールド2025-2026横浜公演 前日公開リハーサル≫
招待日時:令和7年 4月25日(金)16:00 開演(リハーサルの時間は2時間前後)
集合時間: 15:40時間厳守
集合場所:KOSE新横浜スケートセンターの入り口付近
※(点呼後全員揃っての入場になります。遅れますと他の方の迷惑となりますので時間に余裕を持ってお出かけ下さい。また開演時間過ぎての入場は一切できません。)
会 場 :KOSE新横浜スケートセンター(横浜市港北区新横浜2-11)アクセス → https://www.princehotels.co.jp/skate/shinyokohama/access.html
(JR横浜線・市営地下鉄、相鉄・東急新横浜線の「新横浜」駅下車徒歩5分
申込締め切り:4/22(火)
「プリンスアイスワールド2025-2026横浜公演」前日公開リハーサルの申込は下記からお願いします
PC用 : https://mailform.mface.jp/frms/yokohamazaibosi/kx4snerq0fqs
携帯用 : https://mailform.mface.jp/m/frms/yokohamazaibosi/kx4snerq0fqs
このご招待は、㈱ブルーミューズ「プリンスアイスワールド2024-2025横浜公演」様より寄贈されたものです。
お礼状を送りたいと思いますので、当選された方は感想とお礼の言葉を(一財)横浜市ひとり親家庭福祉会(〒221-0063 横浜市神奈川区立町14-3 立町ビル201お号室 又は下記申込みフォーム)までお送りください。
またお礼状送付の都合上 5月中旬位までにお送りいただけますようお願い致します。お礼状は下記お問合せ(申込)のフォームからお願いします。
申込みフォーム
申込お待ちしています
Filed under プレゼント情報 | Tags: プレゼント情報 | コメントは受け付けていません。アマモ再生活動参加のご案内
三菱電機から(横浜市社協を通じて)ご案内が来ました
~~~~~~~~~~三菱電機㈱~~~~~~~~~~~~~~~~
弊社では2013年より、社会貢献活動の一環として、主に東京湾周辺海域の環境保護活動を
実施されているNPO法人「海辺つくり研究会」様と連携し、金沢区「海の公園」において
「アマモ場再生活動」を実施しており、今年は5/17(土)に同会場にて開催予定でございます。
なお、活動イメージ(昨年の様子)は「横浜市 東京湾アマモ場再生活動 ご参考資料」のQRコードをご参照いただければと存じます。 ( 25年度アマモ説明資料 )
これまでは社員のみの参加としておりましたが、地域のお子様をご招待し、「再生活動(海の浅瀬に入っての「アマモ」の種の採集)」、ならびに平行して実施される「海の生き物観察」、加えて、終了後に隣接するシーパラダイス内飲食店で実施する「バーベキュー」に参加をいただけないかと考えております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ということで、横浜市ひとり親家庭福祉会へご案内が来ました
是非ご参加を!! 父子家庭、会員以外の方もご参加ください。
≪アマモ再生活動≫
開催要領
(1)日時
5月17日(土)12:00~14:00
※昼食会参加者は16:30までとなります。
(2)場所
横浜市金沢区海の公園・海とのふれあいセンター(管理センター)
(3)ご協力者
東京湾アマモ場再生会議 菅家様
(4)作業内容
成人男性の足首~最大で腰程度まで海水につかって、コアマモの苗を植えます。
※田植えと同じ要領
(5)当日スケジュール案
※変更の可能性がございます。ご了承ください。
11:30~12:00 集合(受付、着替え)
12:00~12:30 開会式
12:30~12:45 写真撮影、海へ移動
12:45~14:00 苗植え活動、引網による生物観察
14:00~14:15 閉会式
14:15~14:45 着替え、移動
【以降は昼食会(バーベキュー)申込者のみ】
14:45~15:15 会場へ移動(徒歩約15分)
15:00~ 昼食会(バーベキュー、事前申込者のみ)
16:30 昼食会(バーベキュー)終了
(6)昼食会について
①会場
八景島シーパラダイス海のバーベキュー YAKIYA
https://www.seaparadise.co.jp/restaurant/yakiya.html
②費用
無料
・食事本体については、基本パッケージ(肉類、シーフード、野菜等)
の範囲内に限り、費用の個人負担はございません。
・飲み物については、ソフトドリンクバーは基本パッケージに含まれ
個人負担なしでご利用いただけますが、アルコール類は個人負担
(現地で各自購入)となります。
(7)募集人数
ひとり親家庭の親子で10名まで
(8)申込締切
4/22(火)
(9)その他
詳細は、開催1週間前を目安にご連絡いたします。
メディア(TVや新聞)が当日取材に入る予定です。承知できる方のみお申込みください。
申込は下記からお願いします
PC用 : https://mailform.mface.jp/frms/yokohamazaibosi/ny1vdjbl7nap
携帯用 : https://mailform.mface.jp/m/frms/yokohamazaibosi/ny1vdjbl7nap
お申込みお待ちしています
横浜市ひとり親家庭福祉会の職員募集
私たちと一緒にお仕事しませんか?
ホテル・ザ・ノット・ヨコハマでの職業(調理)体験会 ♯3回
老舗ホテル現役のトップシェフから野菜の洗い方切り方から仕事に対する思いなどを傍で聞いて、見て、学べる機会です。今後の進路を決めるきっかけになる体験ができます。
お子さんが調理した料理をトップウェイターから学んだサービスで提供してもらいます。一回り大きくなったお子さまに驚かれることと思います。
また、ホテルで扱う素材の良さを見て美味しさを体感して下さい。
この体験が、お子さんの目指す未来を確実なものに変えるかも・・・!
この体験をきっかけに料理の楽しさに目覚めたら、一緒に台所に立つこともあるかもですね。
または、未来の天皇の料理番になったりして。
日時:令和7年3月20日(木祝)12時30分~18時45分解散
会場:ホテル・ザ・ノット・ヨコハマ(ビブレ横浜隣)→ 周辺のGoogle地図こちら
対象:中学・高校生のお子さんとその保護者
募集人数:料理 コース6名程度・パティシエ コース2名
スケジュール(イメージ)
12:30 集合/着替え/開会の挨拶 (昼食を済ませて参加して下さい)
12:45 衛生講習、サービス講習(座学)
13:15 各セクション(希望体験コース)に分かれて実習開始
15:30 親御さん実食(保護者のみなさまは、15:30迄に集合)
16:30 食事終了(片付け)(保護者のみなさまは、解散)
17:00 SMOKE DOOR朝礼参加
17:30 着替え後、レストランにて食事
18:30 食事終了/挨拶
18:45 解散
参加費:無料
締切:令和7年3月10日(月)13時迄
持ち物:上履き(履きなれた靴の底を拭いたもの。新品でなくてもOK)・髪ゴム(髪の長い方)・黒かグレーの無地のTシャツ(無い方は、貸与します)
応募条件:横浜市内在住のひとり親家庭で 横浜市ひとり親家庭福祉会に入会している会員及び新たに入会いただける方 (会員とは年会費800円(令和6年度)をお支払いいただいている方です)
※応募者多数の場合は、抽選となります
※当選された方には、あらためて、詳細等についてご連絡いたします
「詳細等について」はこちら → 持ち物・お願い
お申込みは下記申込フォームからお願いします
PC用 : https://mailform.mface.jp/frms/yokohamazaibosi/6u8ffwut0yo5
携帯用 : https://mailform.mface.jp/m/frms/yokohamazaibosi/6u8ffwut0yo5
この事業は横浜市社会福祉協議会様を通してひとり親家庭の皆様のお役に立ちたいとホテル・ザ・ノット・ヨコハマのレストラン等を経営している㈱BOND CREATION様による支援事業です。
感謝の気持ちや感想、体験後のエピソードなどをお送りしたいと思います。下記メール等に御寄せ下さい。
一般財団法人横浜市ひとり親家庭福祉会
〒221-0063 横浜市神奈川区立町14-3 立町ビル201
TEL:045-947-4625 ・ FAX:045-947-4626
E-mail: info@zaibosi.org
音の記憶、空間の記憶 ~神奈川県民ホール・オルガン委嘱作品コンサート~ のご案内
公演: C×Organ(シー バイ オルガン)音の記憶、空間の記憶
https://www.kanagawa-kenminhall.com/d/organ_50
日時: 令和7年3月29日(土)15:00開演 / 14:30開場
座席: 10席 *お子さんを引率する保護者の分も含みます。
会場: 神奈川県民ホール 小ホール
備考: 未就学児の方を除きます
親子で簡単に!ハンバーグを作って、食べよう!
この事業は、当会(横浜市ひとり親家庭福祉会)会員で令和6年度の年度会費をお支払いの方を対象としています。
楽しいハンバーグ作りの企画は、当会の会員が考えて下さいました。
この機会に、ひとり親の親同士、情報交換も出来ますよ!
自分で作ったハンバーグは、格別ですね。親子、味わいながら食事をしましょう。
そのあとは、あと片付けまで、一緒にお願いします!!
日時:令和7年2月16日(日)
10時00分(受付)~15時(掃除後完全終了) 3階多目的ホール
会場:横浜市新羽地域ケアプラザ、横浜市新羽コミュニティハウス
アクセス等は→ https://www.y-kyousei.or.jp/nippa-cpch/
対象者:横浜市内在住のひとり親家庭の親子12組程度す。
参加費(予定):ぼしかい会員親子250円、参加するこどもが増える場合100円/1人
非会員 親子400円
持ち物:エプロン、三角巾、マスク、手拭
申込方法:下記申込みフォームに、必要事項を入力し送信してください。
※尚、戴いた個人情報は、保険加入の際に必要です。また、無断で、この事業以外に使うことはありません。
当日の連絡先:080-5509-4188
又は、事業用携帯メール: oyakonakayoku123@ezweb.ne.jp
Filed under 親子体験活動 | Tags: 料理教室 | コメントは受け付けていません。