【抽選】新1年生入学お祝い「名前入り筆箱&えんぴつセット」プレゼントのご案内
メールマガジンをお楽しみの皆様
こんにちは* チャリティーサンタです。
今回はチャリティーサンタが共催で実施するプレゼント企画のご案内です*
来年の春に1年生になるお子さん」へ入学おめでとうの気持ちを込めて「名前入りの筆箱&名前入りのえんぴつセット」をプレゼントします。
百貨店である横浜髙島屋さんと連携してスタートしたプロジェクトです。
今回は神奈川県のご家庭を対象に、抽選で100名様にお贈りします。
※このメールが届いた方限定の企画です。
〇髙島屋について
髙島屋は1831年に創業した国内に17店舗展開する百貨店です。ただ商品を売るだけでなく、百貨店事業を核としながら新たな生活・文化の創造や地域社会づくりへの貢献に取り組んでいます。
「TSUNAGU ACTION」という持続可能な社会の実現に向けたサステナブル活動にも力を入れています。
【HPはこちら】
https://www.takashimaya.co.jp/yokohama/
https://www.takashimaya.co.jp/store/special/tsunaguaction/
●プレゼントお渡し時期
2026年 2月頃(郵送にてお届けします)
●内容
「名前入り筆箱」と「名前入りえんぴつセット」をプレゼント
※11色の筆箱の中から好きな色を選んでいただけます。筆箱には、お子さんのフルネームがひらがなで印字されます。
※鉛筆はお色を選べませんが、同様にフルネームがひらがなで印字されます。
参考:https://www.ito-ya.co.jp/category/8040/49014781946891.html
●応募対象 以下のすべてに当てはまる家庭
①「生活保護」「児童扶養手当(児童手当ではありません)」「就学援助」を受給している。または、それらと同等の経済状況にある世帯。
②「2026年の春に小学1年生になるお子さん」がいる。
③当選した場合に送る「お礼のはがき」にプレゼントの鉛筆でお礼を書いて提出する。
※小学1年生になるお子さん以外は対象外です
●企画は抽選になっております。(抽選100人)
申し込み完了後に、自動返信メールが届きます。
自動返信が届かない場合は、きちんと申し込みができていない可能性があるので、必ず事務局までご連絡ください。
また結果のご連絡まで、自動返信は控えとして必ず保存し、お持ちください。
問い合わせ先:rudolph@corp.charity-santa.com
●ご協力のお願い
この活動をより多くの人に届けるため、皆さまからのご意見やお写真を広報に活用させていただきたく、下記のご協力をお願いします。
【アンケートへの回答】
本イベント終了後にお送りするアンケートに必ずご回答ください。
【お子様のお写真の提供】
もし可能でしたら、プレゼントをお子様が手にしているお写真をご提供いただけると幸いです。
お寄せいただいた内容は、個人が特定できない形で広報活動に活用させていただきます。皆さまのご協力が、今後の活動を広げる力になります。
●申し込み 以下の応募フォームより
https://www.charity-santa.com/project/kids_tour/takashimaya_celebration/
●締切 9月5日(金)正午
※ 抽選結果は締め切り後、1週間以内にご案内します。
※ 落選結果を希望しない方にはご案内をお送りしません。
(落選結果であっても希望するを選択していたにもかかわらず、結果がこない場合は申し込みアドレスが間違っている、受信拒否になっているなどの可能性がありますので、問い合わせ先までご連絡ください)
◆◇あなたも誰かのサンタクロース◇◆
問い合わせ先
NPO法人 チャリティーサンタ運営事務局
メールアドレス:rudolph@corp.charity-santa.com
公式HP:https://www.charity-santa.com/
Filed under プレゼント情報, 他の団体などからの情報 | Tags: プレゼント情報, 差し上げます | コメントは受け付けていません。秦野(戸川公園)で落花生とさつまいも収穫&川遊び満喫体験
*落花生を収穫したことはありますか。 実のなり方がとっても変わっているんですよね。自然豊かな秦野で親子で落花生の収穫経験をしませんか。落花生の実のなり方はこちら
今回の落花生収穫の後に、近隣の畑で行っているさつまいも堀りにも参加できそうです。ご希望の方は、一緒に参加しませんか!
※今年は、作付けが少なかったそうなので、もしかしたら、さつまいも堀は、出来ない場合もあります
落花生収穫の後、近くに戸川公園がありますのでご案内致します。そちらで、持ってきたおにぎりやお弁当を食べます。そのあと解散になりますが、参加者同士で、アスレチック&川遊びをしたいと思っています。 秦野戸川公園はこちらから
大自然の中こども達と一緒に、日常を忘れて楽しみましょう。
日程:令和7年9月21(日)小田急線渋沢駅 北口改札出たところに9時45分集合
(10時18分発の大倉行きのバスに乗り、終点でおります。トイレは済ませておいてください) 雨天中止。
渋沢駅北口のバス停は北口を出たところの正面にあります。こちらをクリックしてご確認下さい→ 渋沢駅北口 大倉行きバス乗り場案内図
場所:秦野市大倉地区農園及びその周辺
アクセス:小田急線渋沢駅からバス15分程度
定員:ひとり親家庭の親子及び寡婦等会員25名
参加費:会員 大人500円、会員以外 大人900円
※参加費は当日集めます。お釣りのないようにお願い致します。
※往復の交通費は個人負担です。参加者は行事保険に加入します。保険料は、母子会負担となります。
持ち物:軍手、長靴、落花生を入れるビニール袋、飲み物、お弁当、敷物、着替え、タオルなどご自身で必要と思われるもの
【畑の場所】(予定)
https://www.google.com/maps/@35.4043286,139.1686191,18z?hl=ja
畑の場所は、この地図の左端「大倉掘り取り観光組合」になる予定です。
当日の連絡先等は、当選者にメールでお伝えします。
締切:9月10日(水)応募者多数の場合抽選になります。
応募方法:下記申込フォームからお願いします。
PC用 : https://mailform.mface.jp/frms/yokohamazaibosi/htn1hf96eveb
携帯用 : https://mailform.mface.jp/m/frms/yokohamazaibosi/htn1hf96eveb
お申込みお待ちしております
また、今後のためにアンケートをお願いします
参加した方は、感想及びお礼の言葉をお寄せください。
下記、お問合せフォーム
https://mailform.mface.jp/frms/zaiboshi/1m72cvl5ifov(お問い合わせフォーム)
又は郵送・FAXでお願いいたします
一般財団法人横浜市ひとり親家庭福祉会
TEL:045-947-4625 FAX:045-947-4626
R6年度「ベン・サンタさん」からの≪クリスマスケーキ☆プレゼント!≫締切11月28日(木)13時
早、5年目を迎えました。今年も、横浜市内在住のひとり親家庭のみなさまに、
株式会社ベンハウス 代表取締役社長 荻間 様から引き続きクリスマスケーキプレゼントのお申し出を頂きました!
クリスマス当日(12月24日)横浜市内の「食品館あおば」の希望する店舗に直接取りに来ていただくことが条件となります。
奮ってご応募ください。
お申込みには、【お名前】【ふりがな】【メールアドレス】【住所】【当日連絡のとれる電話番号】【希望店舗】等の入力が必要です。
ケーキプレゼントのご案内はこちらから → クリスマスケーキプレゼント案内ベンサンタさんからの贈り物
※食品館あおばの各店舗の情報はこちらから→食品館あおば店舗案内
クリスマスケーキのお申込みは下記のフォームからお願いします
PC用 : https://mailform.mface.jp/frms/yokohamazaibosi/mkmg2ebt84zc
携帯用 : https://mailform.mface.jp/m/frms/yokohamazaibosi/mkmg2ebt84zc
※お申し込み後は受取店舗の変更はできませんのでご注意ください
※昨年同様、抽選になると思いますが、当選者には、ハガキをお送りしますので、ハガキの引換券部分を切り取って、当日お申込みされた店舗にお持ちいただき、ケーキをお受取り下さい。
※ハガキが届いた方は、必ず引換券に記載のある店舗でお受け取り下さいます様、お願いいたします。
ハガキが届いた方で、万が一受け取りに行けない方は、必ず横浜市ひとり親家庭福祉会の事務局へご連絡をお願いいたします。
《キャンセル及びお問合せ先》
横浜市ひとり親家庭福祉会 電話:045-947-4625
FAX:045-947-4626
E-mail:info@zaibosi.org
『舞岡じゃがいも掘り』に参加する皆様 (集合場所変更後)
6/16に参加できる皆様!
ジャガイモ堀りを楽しみにしている皆様、お待たせ致しました。
自然豊かな舞岡で、大地の恵みを収穫しましょう!
※一家族5株収穫します。収穫が終わった後、周辺でお昼を食べましょう!
また、周辺の自然を、心ゆくまで楽しんで下さい。夏の散策マップはこちら⇒夏の散策マップ
《舞岡ふるさと村虹の家》は、夏の散策マップで確認できます。(地下鉄舞岡駅から農道わきの道を真っすぐです)
自然豊かな場所ですので、親子でザリガニ釣りをするのも楽しいですよ。
※家を出るとき、検温して平熱であることを確認してください。また、体調の悪い時には無理をせずに参加はお控えください。
日程:6月16日(日)10:15 ※時間厳守
【芝生広場】集合 ※虹の家隣にあります
↓
【舞岡や・ハム工房】集合 ※地下鉄舞岡駅徒歩5分(地下から上がって間の前です)
(雨天の場合には6/23(日)に順延します)
参加費:大人600円、こども無料 ※参加費は当日集めます。お釣りのないようにご協力をお願い致します。
持ち物:帽子・軍手・長靴・シャベルはプラスチックなら可・ジャガイモを持ち帰る袋・敷物・飲み物・お弁当・その他ご自身が必要と思うもの※汚れても良い服装でご参加ください。
アンケートのご協力をお願いします
↓
PC用 : https://mailform.mface.jp/frms/yokohamazaibosi/6odn0zxb80×5
携帯用 : https://mailform.mface.jp/m/frms/yokohamazaibosi/6odn0zxb80×5
スターダンサーズ・バレエ団 リラックスパフォーマンス『くるみ割り人形-ダイジェスト版』招待チケットプレゼント!
※令和6年度会費をお支払いいただいている「ぼしかい」会員様で、20歳未満のお子様のいるご家庭が対象です。
神奈川フィルハーモニー管弦団の演奏で小さなお子様からリラックスして楽しめます。
照明も客席は少しだけ暗くなりますが、真っ暗が怖いお子さまにも安心してみることが出来ます。
くるみ割り人形チラシ ← ご確認ください
※当日はAMにオープンシアターもございます。
※無料で参加できるプログラムもございます。
日時:6月1日(土) 14:00開演(13:30開場)
座席:10席分 (大人・こどもの合計)
※こども:3歳~中学生、高校生以上は大人に数えます
会場:神奈川県民ホール 大ホール
アクセス:交通案内|神奈川県民ホール (kanagawa-kenminhall.com)
締切:5/27(月)13時
なお、チケットは当日会場でのお渡しとなる予定です。
※当選者には、当日のチケットの受け渡し等について、改めてご連絡いたします。
※抽選結果のご連絡(落選)はメール致します。
※記入もれがあった場合には、お申込みは無効となりますので、ご注意ください。
このチケットは、横浜市社会福祉協議会を通して、神奈川芸術劇場さまより寄贈されたものです。
当日のアンケートへのご協力をお願いいたします。
お申込みは、下記申込フォームからお願いします
PC用 : https://mailform.mface.jp/frms/yokohamazaibosi/phmzky54gyc7
携帯用 : https://mailform.mface.jp/m/frms/yokohamazaibosi/phmzky54gyc7
皆様のご応募お待ちしています。
Filed under 未分類 | コメントは受け付けていません。アマモ再生活動参加のご案内
三菱電機から横浜市社協宛にご案内が来ました
~~~~~~~~~~三菱電機㈱~~~~~~~~~~~~~~~~
弊社では2013年より、社会貢献活動の一環として、主に東京湾周辺海域の環境保護活動を
実施されているNPO法人「海辺つくり研究会」様と連携し、金沢区「海の公園」において
「アマモ場再生活動」を実施しており、今年は5/25(土)に同会場にて開催予定でございます。
なお、活動イメージ(昨年の様子)は下段URLをご参照いただければと存じます。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/business/area/kanagawa/info/detail13.html
これまでは社員のみの参加としておりましたが、折角の機会ですので、今年度より、地域の
お子様をご招待し、「再生活動(海の浅瀬に入っての「アマモ」の種の採集)」、ならびに平行して実施される
「海の生き物観察」、加えて、終了後に隣接するシーパラダイス内飲食店で実施する
「バーベキュー」に参加をいただけないかと考えております。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ということで、横浜市ひとり親家庭福祉会へご案内が来ました
是非ご参加を!! 父子家庭、会員以外の方もご参加ください。
≪アマモ再生活動≫
(1)日時 5月25日(土)9:00~12:00
※昼食会参加者は14:00までとなります。
(2)場所
横浜市金沢区海の公園・海とのふれあいセンター(管理センター)
(3)作業内容
アマモの花枝部分(種)を摘み取ります。
併せて、主にお子様向けに、海の生き物の採集と観察会を実施します。
※成人男性の場合でも、足首~最大で腰程度まで海水に浸かります
(4)当日スケジュール案
※変更の可能性がございます。ご了承ください。
9:00 集合(受付、着替え)
9:30~10:00 開会式
10:00~10:20 海へ移動
10:20~11:30 花枝採取活動、生物観察会
11:30~11:45 閉会式
11:45~12:15 着替え、移動
【以降は昼食会(バーベキュー)申込者のみ】
11:45~12:15 会場へ移動(徒歩約15分)
12:30~ 昼食会(バーベキュー、事前申込者のみ)
14:00 昼食会(バーベキュー)終了
(5)当日の服装
トップス:長袖
ボトムス:極力肌の露出面積が多くないもの
シューズ:濡れてもいい靴、あるいは水中用シューズ
(危険防止のため、裸足での活動はご遠慮ください)
(6)持ち物
帽子、タオル2枚以上、日焼け止め、生き物採集用のタモ網(任意)
※飲み物は「ペットボトルのお茶」を配布予定です。
(7)昼食会について
①会場
八景島シーパラダイス海のバーベキュー YAKIYA
https://www.seaparadise.co.jp/restaurant/yakiya.html
②費用
無料
・食事本体については、基本パッケージ(肉類、シーフード、野菜等)
の範囲内に限り、費用の個人負担はございません。
(8)募集人数
ひとり親家庭の親子で15名まで
(9)申込締切
4/30(火)
(10)その他
メディア(TVや新聞)が当日取材に入る予定です。承知できる方のみお申込みください。
申込は下記からお願いします
PC用 : https://mailform.mface.jp/frms/yokohamazaibosi/se8q49ou1xqm
携帯用 : https://mailform.mface.jp/m/frms/yokohamazaibosi/se8q49ou1xqm
お礼状を送りたいと思いますので、当選された方は感想とお礼の言葉を
(一財)横浜市ひとり親家庭福祉会(〒221-0063 横浜市神奈川区立町14-3 立町ビル201お号室 又は下記申込みフォーム)までお送りください。
【「ぼしかい」会員限定!横浜DeNAベイスターズ戦】チケットプレゼント!
※令和6年度会費をお支払いいただいている「ぼしかい」会員様で、20歳未満のお子様のいるご家庭が対象です。
野球観戦チケットのご寄附を頂きました!ゴールデンウィーク等に楽しんできてくださいね。
親子で応援に行きたい!という方、ご応募お待ちしております。
観戦日は4日間あります!応募の際には、ご希望の日にちをお選びいただき、お申込みください。
各日枚数に限りがあります。応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
※車いす用の席ではありません
日時:
4月26日(金)17:30~(巨人戦)10名
4月27日(土)14:00~(巨人戦)10名
4月28日(日)14:00~(巨人戦)10名
5月6日(祝・月)18:00~(東京ヤクルト戦)10名
会場:横浜スタジアム(JR・市営地下鉄「関内」、みなとみらい線「日本大通り」下車徒歩3分)
申込〆:4月17日(水)13時
応募方法:下記申込みフォームに、必要事項を入力し送信して下さい。
※入会手続き中の方は、『入会手続き中の状況(申込書・年会費のお支払い日)』などを入力してください。
皆様のご応募お待ちしています。
お申込みは
PC用 : https://mailform.mface.jp/frms/yokohamazaibosi/eb0ajsefcov4
携帯用 : https://mailform.mface.jp/m/frms/yokohamazaibosi/eb0ajsefcov4
抽選結果:当選された方には母子会事務局よりチケットを郵送いたします。
※抽選結果のご連絡(当選・落選)はいたしませんのであらかじめご了承ください。
※記入もれがあった場合には、お申込みは無効となりますので、ご注意ください。
このチケットは、株式会社横浜スタジアム様より横浜市社会福祉協議会善意銀行に寄贈されたものです。
お礼状を送りたいと思いますので、当選された方は感想とお礼の言葉を横浜市ボランティアセンター迄お送りください。写真も大歓迎です。
(お礼の言葉や感想は当選者宛の同封書類に記載している宛先にお願いします。)
Filed under プレゼント情報 | Tags: プレゼント情報 | コメントは受け付けていません。【「ぼしかい」会員限定!ヨコハマトリエンナーレ招待券プレゼント】
※このチケットプレゼントは、「ぼしかい」会員限定です
「ヨコハマトリエンナーレ」3年に一度の国際芸術祭です。
8回目の今回は、「野草」のテーマを、子どもからおとなまで、お友だちやご家族といっしょに楽しめるプログラムなど満載です。
→第8回 横浜トリエンナーレ (yokohamatriennale.jp)
子どもと一緒にいろいろ感想を話しながら見て歩きたいと言う方も、展示室内で気兼ねなく会話をしながら作品を鑑賞できる日も設けられています。→堂々と感想を話し合える「おしゃべり鑑賞デー」 横浜トリエンナーレで2日間 | くらし | 株式会社 共同通信社 (kyodo.co.jp)
今回は、親子ではもちろん、会員様のみ、または会員様同士でのお申込みが可能です。
お子様の年齢不問、寡婦の会員の皆さま是非ご応募くださいませ。
内容:「ヨコハマトリエンナーレ」
※このチケットは、高校生(18歳以下)まで無料です
※このチケットは《横浜美術館》《旧第一銀行横浜支店》《BankART KAITO》などに入場できるセット招待券(complimentary Ticket)です。
日時:2024年3月15日(金)~6月9日(日)10:00~18:00
※入場・閉場時間及び休場日については、チケット裏面・net 等でご確認ください。
申込〆:4月17日(水)13:00まで
応募方法:下記申込みフォームに、プレゼント名(美術館)・名前・メールアドレス・住所・希望枚数・支部名と会員番号を入力し送信してください。
当選された方には母子会事務局よりチケットを郵送いたします。
抽選結果のご連絡(当選・落選)はいたしませんのであらかじめご了承ください。
申込は下記からお願いします
PC用 : https://mailform.mface.jp/frms/yokohamazaibosi/gpnm7nog235t
携帯用 : https://mailform.mface.jp/m/frms/yokohamazaibosi/gpnm7nog235t
このチケットは横浜市社会福祉協議会様を通じ善意銀行様より寄贈されたものです。
お礼状を送りたいと思いますので、当選された方は感想とお礼の言葉を(一財)横浜市母子寡婦福祉会(〒221-0063 横浜市神奈川区立町14-3 立町ビル201号室 又は下記申込みフォーム)までお送りください。
感想及びお礼の言葉は(お問い合わせは)下記からお願いします
お申込みのフォームからお願いします。
みんな de 食堂
保土ヶ谷区上菅田町近辺のみなさまへのご案内です
参加ご希望の方は、事前にご連絡をお願いいたします
連絡先等パンフレットは みんな de 食堂 パンフレット
是非ご参加ください
Filed under 地域の事業 | Tags: 地域の事業, 情報提供 | コメントは受け付けていません。ミカン狩りのご案内
携帯用 : https://mailform.mface.jp/m/frms/yokohamazaibosi/ppa4dr6e7hjm