平成28年度 福島県猪苗代スキー教室と星空観察 参加者募集のお知らせ
いつも母子会の事業へのご参加頂きありがとうございます。
平成28年度ゆめ基金助成金事業第1弾「猪苗代スキー教室と星空観察」のお知らせです
必ず最後まできちんとお読み頂いてから申し込みをして下さい
スキーをした事のないお子さんや、1回位しかやった事のないお子さん向けとはなりますがプロのインストラクターについて、雪の中を颯爽と滑ってみませんか?
スキー以外にも、かまくら作りや、雪灯篭作りなど雪で遊ぶ時間をたっぷり設けてあります
雪で遊んだ事のない方、本物のホワイトクリスマスを体験しませんか?
是非ご参加下さい
日程:12月23日(祝・金曜日)~12月25日(日曜日)
(概要)*予定
12月23日(祝・金) JR桜木町駅集合 7時30分
出発 8時
国立磐梯青少年交流の家 到着 12時30分
かまくら&雪灯篭作り
かまくら雪灯籠見物
天体観測
24日(土)ばんだい×2にて終日スキー教室(2H×午前、午後)*親子ともスキー場に移動します
民話鑑賞
25日 (日) 雪遊び
国立磐梯青少年交流の家 出発 12時30分
JR桜木町駅到着 18時30分予定
宿泊場所:国立磐梯青少年交流の家
詳細はこちら
参加費:一人2500円
参加費に含まれるもの:各種アクティビティー代・お子さんのスキーレンタル代・インストラクター代・宿泊費当日と翌日の夕食・2日目と最終日の朝食・2日目の昼食・保険代・バス代
募集人数:小学生以上のお子さんがいる母子25名(応募者多数の場合は抽選となります)
(なお昨年度の雪遊び及びスキー教室に参加された方はご遠慮願います。)
申し込みは下記問い合わせフォームに必要事項を記載の上送信してください。
申込必要項目 お母さんの名前・フリガナ・生年月日・携帯番号・住所・メールアドレス
お子さんの名前・フリガナ・性別・生年月日・身長・体重・会員・非会員の別
1つでも記載のない場合は申込不可とさせて頂きますので、ご注意下さい
なお記載漏れの確認はこちらではおこないません。
募集が来たので、とりあえず申し込みだけして、あとからスケジュール確認し、やっぱり行かないという方が最近増えてきています。
それをされてしまうと、行けるはずの人が行けなくなってしまうという事態が発生します。
沢山の方に参加して頂きたいので、とりあえず申し込みだけするというのはご遠慮下さい。
先着順ではありません。〆切後に抽選を事務局にておこなっていますので、お仕事や学校関係の予定を確認後、確実に参加出来る方のみ申込をお願い致します。
今回お子さんのスキー用品(板・ブーツ・ストック)は参加費に含まれていますが、ウェアや小物関係は各自でご用意下さい。
ウェアに関しては実費でレンタルを承ります。
お母さんで滑りたい方は自己負担となりますが、レンタルを承ります。
お母さん方に関してはスキー場では滑って頂いてもいいですし、休憩室で他の方とお話をされていてもいいですが、スキー場へ親子共に移動となりますので、ご了承下さい
申込の際の連絡先、お子さんの名前や生年月日は保険に加入する関係上必ず必要な情報となります
お母さんの名前とメールアドレスのみで、お子さんの情報のない方がまだいらっしゃいます。
必ず必要事項記載の上申込をお願い致します。
申込〆切:11月25日(金)午後13時到着分
ご参加お待ちしております。
お申込み、(お問い合わせは)
お申込みのフォームからお願いします。
【「ぼしかい」会員限定!プロレス観戦チケットプレゼント】
※このチケットプレゼントは、「ぼしかい」会員限定で、20歳未満のお子様のいる
ご家庭が対象です。
内容:大日本プロレス「BIG JAPAN DEATH VEGAS」横浜文化体育館大会
出場予定選手・・・宮本裕向、木髙イサミ、塚本拓海、吉野達彦、高橋匡哉、
鈴木秀樹、浜亮太、中之上靖文、丸山敦、竹田誠志、 ツトムオースギ、ヘラクレス千賀、バラモンシュウ、バラモンケイ
※怪我等により欠場となる場合がございます。予めご了承下さい。
日時:12月18日(日)15:00試合開始(14:15開場)
会場:横浜文化体育館
(JR 根岸線 関内駅から徒歩5分 / 横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅から徒歩5分)
申込〆:12月12日(月)13:00まで
応募方法:下記申込みフォームに、プレゼント名(プロレス)・名前・メールアドレス・住所・希望座席数・支部名と会員番号を入力し送信してください。
抽選結果のご連絡は当選の方のみご連絡いたします。あらかじめご了承ください。
【当日の流れとお願い】
※チケットは試合当日、会場の「福祉招待受付」にて代表者の方が入場券を受け取り
当選者へのお渡しになります。(13:00から受付開始)
代表者をお引き受け下さる方、募集中!可能な方はその旨も添えてご応募ください!
※本大会はデスマッチ形式の試合があります。あらかじめご承知の上お申込みください。
このご招待は横浜市社会福祉協議会様を通じ大日本プロレス様より寄贈されたものです。
お礼状を送りたいと思いますので、当選された方は感想とお礼の言葉を
(一財)横浜市母子寡婦福祉会(〒221-0063 横浜市神奈川区立町14-3 立町ビル202号室 又は
下記申込みフォーム)までお送りください。
お申込み、感想とお礼の言葉、(お問い合わせは)
お申込みのフォームからお願いします。
2017年(平成29年)版母子寡婦福祉手帳販売開始のお知らせ
毎年好評をいただいている福祉手帳の販売が開始されました。
最新の母子寡婦福祉関連情報、関係諸機関の一覧をはじめ郵便料金表なども有り、母子家庭のお母さんに有益な情報が満載と毎年ご好評を頂いています。
2017年版は年間スケジュール、月間スケジュールの他に週間スケジュールもあり更に使いやすくなりました。汚れの付きにくいビニールカバー、今年の手帳カバーの色は爽やかな『ライトグリーン』です。
1冊440円 *代金のお支払方法等についてはお申込みをしていただいた方にご連絡いたします。配送料のご負担をいただきます。
発送はお申込みいただいた方から順次。なくなり次第終了となります。
申込締切:11月30日(水)
申込方法:下記お問い合わせフォームに、住所、氏名、連絡先、ご希望の冊数を入力して、送信してください。
詳細は、母子会事務局有村(✉:arimura@zaibosi.org 又は TEL:045-947-4625)迄お問い合わせ下さい。
冊数に限りがありますので、お早めに!!
お申込み、(お問い合わせは)
お申込みのフォームからお願いします。
平成28年度第9回無料学習会のお知らせ
お子さんに合わせた指導が好評の無料学習会。
先生は、教師を目指している方や小学校の教師をされていた方なので、子どもたちに寄り添い、丁寧な指導と好評です。
日時:12月17日(土)13時30分から16時 途中までの参加、途中からの参加の方はその旨お知らせください。
会場:横浜市母子寡婦福祉会 事務所
神奈川区立町14-3 立町ビル202号室 地図はこちら
対象:横浜市内在住の母子家庭の小学1年生~中学3年生のお子さん 5名程度
内容:小学校の元教諭のボランティアの方、港北こども学習会(横浜市港北区地域のチカラ応援事業)協力による学習会 ※教材は各自ご用意ください
申込み方法:下記の問い合わせフォームに無料学習会参加希望と明記の上、住所、氏名、参加する方の名前、年齢、(会員は支部名)とご記入し送信ください。また、当日教えてほしい内容を詳しくご記入ください。皆様のご参加をお待ちしています。
申込〆:12月11日(日)
お申込み、(お問い合わせは)は
お申込みのフォームからお願いします。
尚、 港北こども学習会では、毎月2回(第2・4日曜日)菊名コミュニティハウスで無料学習会を開催しています。申し込み不要ですので是非ご参加ください。参加する際は、「ぼし・maga」で紹介されたとお伝えください。港北こども学習会の詳細はこちら
リーフレットはこちら
お兄さん、お姉さんに学校の事や友達の事、好きなアイドルの事などいろいろなことを聞いてみて!楽しい実験や12月はクリスマス会もやるそうです。ちょっとのぞいてみてくださいね。
ただし、勉強道具持参で!
第5弾!【「ぼしかい」会員限定!「横浜FCホームゲーム」観戦チケットプレゼント!】
※このチケットプレゼントは、年会費をお支払いいただいている「ぼしかい」会員様で、18歳以下のお子様のいるご家庭が対象です。
「トリック・オア・トリート!」31日はハロウィンでしたね。年々仮装する人が多くなってきたような….毎年、頭を悩ませている人も多いのでは???
そこで悩んだ頭をサッカー観戦でスカッ~とさせよう!勝利とJ1昇格をめざしみんなで熱い声援をおくろう!
【応募の流れとお願い】
横浜FCホームゲーム観戦企画は第5弾まであります。今回はその第5弾!
ついにラストになってしまいました。
第1弾~4弾でご応募された方、前回はご応募できなかった方もどしどしご応募ください!
チケットのお渡しは試合当日に場外「チケット引換テント」にて各団体ごとに渡されます。当選された会員の中でどなたかに代表でチケットを受け取っていただきます。あらかじめ代表者になってもいいよ!という方はその旨も添えてご応募ください!
日程: (41節) 11月12日(土)13:00キックオフ VS ツエーゲン金沢
会場: ニッパツ三ツ沢球技場
○JR「横浜」駅西口より市営または相鉄バス(6~11番乗り場)で「三ツ沢総合グランド入口」下車徒歩2分
〇市営地下鉄「三ツ沢上町」駅より徒歩15分
〇所在地 横浜市神奈川区三ツ沢西町3-1
座種: バックスタンド「A自由席」 ※満員の場合は変更になることもございます
申込〆:11月4日(金)13:00まで ※事務局でとりまとめ当日中に申込をします。
応募方法:下記申込みフォームに、プレゼント名(11月12日サッカー)・名前・メールアドレス・試合当日連絡のつく電話番号・枚数(大人1枚と子供の人数)と支部名と会員番号を入力し送信してください。
ご応募の際は下記の注意事項をご確認のうえ、お申込み願います。
・落選の方へはご連絡いたしません。
・当選の方へは観戦3日前までにはメールにてご連絡致します。
・必要事項に記入漏れがある場合は無効とさせていただきます。
・車いす席ご利用のかたは事前申込が必要となります。
・横浜FCがご案内できる駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
このチケットは、株式会社横浜フリエスポーツクラブ(横浜FC)様より寄贈されたものです。
お礼状を送りたいと思いますので、当選された方は感想とお礼の言葉を
(一財)横浜市母子寡婦福祉会(〒221-0063 横浜市神奈川区立町14-3 立町ビル202号室 又は下記申込みフォーム)までお送りください。
チケットのお申込み、お問い合わせ及び感想とお礼の言葉は、
お問い合わせのフォームからお願いします。
サンタプロジェクト2016のご案内
今年も、みなとみらいに笑顔を届けます!
2009年発足以来8回目を迎える今年も、ステージショーや様々な体験ができるイベントやブースが出店します
親子で!お友達を誘って!おじいちゃんおばあちゃんと一緒に!お出かけください!!
ドライブサンタのご招待と掃除サンタの参加お待ちしています
昨年大人気だった「かたびら-ず」のヒーローショーもあるよ!横浜市のゆるキャラたちも大集合。会いに来てね!
日時:2016年12月10日(土)12時~16時
場所:パシフィコ横浜円形広場
サンタプロジェクト2016の詳細は
こちら
サンタプロジェクト2016のカウントダウンはフェイスブックから見てね!
ぼし会は明日、カウントダウン7日に出ます!(12月3日)
いっしょにサンタプロジェクトに参加して盛り上げて下さる方を募集しています!!
『ドライブサンタ』毎年大人気!
横浜サンタプロジェクトの一環『サンタクロースと一緒にオープンカーでドライブしよう!』
マツダ㈱R&Dセンター横浜は、子どもたちをオープンカーの助手席に乗せてみなとみらいから(20分程度)ドライブに出かける催しをします。
オープンカーに乗ってクリスマス気分満載のドライブを楽しめます。各オーナーが力を入れたオープンカーの装飾にも注目して楽しんでください。是非親子でご参加を!!
日時:12月10日(土)13時15分から15時30分(予定)
(時間内にパシフィコ横浜円形広場に来られる方、原則小学生以上)
対象:母子家庭の親子等50組程度
参加費:無料
〆切:11月30日(水)先着順100名 申込は下記問合せフォームから
『お掃除サンタ』
サンタになって、みなとみらいの街をきれいにしませんか? 今年も東京キリンビバレッジサービス(株)のボランティアの方と一緒に笑顔と共にきれいも届けましょう!
一緒に参加して下さる方(母子家庭の親子等20組程度)を募集します。
当日、笑顔のプレゼントを考えています。歌やガラクタ演奏などアイディアも募集しています。
年齢は問いません。
当日参加者には、サンタからのプレゼントがあります。
ドライブサンタ、清掃サンタへの参加は
お問い合わせのフォームからお願いします。
住所、お名前、参加したい事業名「ドライブサンタ」または「清掃サンタ」、参加者全員の名前、年齢、携帯電話番号をご記入の上送信ください。
ドライブサンタと掃除サンタ両方申し込む方は、ドライブする時間帯を①13時から ②掃除後のどちらかを選択してください。
皆様のご参加をお待ちしています。
第4弾【「ぼしかい」会員限定!「横浜FCホームゲーム」観戦チケットプレゼント!】
※このチケットプレゼントは、年会費をお支払いいただいている「ぼしかい」会員様で、18歳以下のお子様のいるご家庭が対象です。
「行楽の秋」「食欲の秋」「睡眠の秋」そして運動会のシーズンでもありますね。
運動会どうでしたか?これからの人、がんばれ~!!
何をするにも快適な季節・・・そこで サッカー観戦にでかけよう!
みんなの熱い声援で勝利とJ1昇格をめざそう!
【応募の流れとお願い】
横浜FCホームゲーム観戦企画は第5弾まであります。今回はその第4弾です。
第1弾~3弾でご応募された方、前回はご応募できなかった方もどしどしご応募ください!
チケットのお渡しは試合当日に場外「チケット引換テント」にて各団体ごとに渡されます。当選された会員の中でどなたかに代表でチケットを受け取っていただきます。あらかじめ代表者になってもいいよ!という方はその旨も添えてご応募ください!
日程: (39節) 11月3日(木・祝)13:00キックオフ VS モンテディオ山形
会場: ニッパツ三ツ沢球技場
○JR「横浜」駅西口より市営または相鉄バス(6~11番乗り場)で「三ツ沢総合グランド入口」下車徒歩2分
〇市営地下鉄「三ツ沢上町」駅より徒歩15分
〇所在地 横浜市神奈川区三ツ沢西町3-1
座種: バックスタンド「A自由席」 ※満員の場合は変更になることもございます
申込〆:10月19日(水)13:00まで ※事務局でとりまとめ当日中に申込をします。
応募方法:下記申込みフォームに、プレゼント名(11月3日サッカー)・名前・メールアドレス・試合当日連絡のつく電話番号・枚数(大人1枚と子供の人数)と支部名と会員番号を入力し送信してください。
ご応募の際は下記の注意事項をご確認のうえ、お申込み願います。
・落選の方へはご連絡いたしません。
・当選の方へは観戦3日前までにはメールにてご連絡致します。
・必要事項に記入漏れがある場合は無効とさせていただきます。
・車いす席ご利用のかたは事前申込が必要となります。
・横浜FCがご案内できる駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
このチケットは、株式会社横浜フリエスポーツクラブ(横浜FC)様より寄贈されたものです。
お礼状を送りたいと思いますので、当選された方は感想とお礼の言葉を
(一財)横浜市母子寡婦福祉会(〒221-0063 横浜市神奈川区立町14-3 立町ビル202号室 又は下記申込みフォーム)までお送りください。
お申込み、(お問い合わせは)
お申込みのフォームからお願いします。
第8回無料学習会のご案内
お子さんに合わせた指導が好評の無料学習会。
先生は、教師を目指している方や小学校の教師をされていた方なので、子どもたちに寄り添い、丁寧な指導と好評です。
日時:11月19日(土)13時30分から16時 途中までの参加、途中からの参加の方はその旨お知らせください。
会場:横浜市母子寡婦福祉会 事務所
神奈川区立町14-3 立町ビル202号室 地図はこちら
対象:横浜市内在住の母子家庭の小学1年生~中学3年生のお子さん 5名程度
内容:小学校の元教諭のボランティアの方、港北こども学習会(横浜市港北区地域のチカラ応援事業)協力による学習会 ※教材は各自ご用意ください 港北こども学習会はこちら
申込み方法:下記の問い合わせフォームに無料学習会参加希望と明記の上、住所、氏名、参加する方の名前、年齢、(会員は支部名)とご記入し送信ください。また、当日教えてほしい内容を詳しくご記入ください。皆様のご参加をお待ちしています。
申込〆:11月13日(日)
お申込み、(お問い合わせは)は
お申込みのフォームからお願いします。
みかん柿狩りの参加者募集!
親子、仲間と楽しく収穫の体験をしませんか。ミカン・柿 各1kのお土産付
帰りに公園でお弁当を一緒に食べましょう!
開催日:11月13日(日)現地に10時30分集合
※場所が分からない方は、ご連絡ください。東戸塚駅:10時00分集合
場 所:三枝木果樹園・平戸果樹の里(JR横須賀線東戸塚徒歩15分)
横浜市戸塚区平戸町528 TEL:045-822-3309
対象者:母子寡婦40名程度
参加費:会員大人600円 こども無料、非会員大人900円 こども無料
申込締切:10月28日(金)応募者多数の場合は抽選になります
応募方法:下記申込みフォームの「問い合わせ内容」に、「11/13 みかん柿狩り参加申込み」と入力し、参加者全員の氏名(ふりがな)・生年月日、
当日連絡のできる)携帯の電話番号、お住まいの区、会員の方は、支部名と会員番号を入力し送信してください。
記入もれがあった場合には、お申込みは無効となりますのでご注意ください。
お申込みされた方には、もれなく参加の可否のご連絡を致します。〆切を過ぎてもご連絡が届かない方はお問合せ下さい。
お申込み、(お問い合わせは)
お申込みのフォームからお願いします。
詳細は、決定後あらためてご連絡をさせて頂きます。
確認メール担当:一般財団法人横浜市母子寡婦福祉会
事務局 有村 TEL:045-947-4625
さつまいも収穫祭へのお誘い~東京キリンビバレッジサービス主催~
東京キリンビバレッジサービス株式会社様からご招待がありました。
~今回は、青葉区のドミタスファームでの収穫体験です。今年は大豊作なので、たくさんのお申し込みをお待ちしています!とおっしゃっていました。
「舞岡(戸塚)は遠くてなかなか、参加できない」という方、是非ご参加ください。
毎回、キリンビバレッジのスタッフの方から、子どもたちに、楽しいサプライズがあります。楽しいことが待ってるよ!
青空の元、一緒にお弁当も食べましょう!
開催日時:10月29日(土)10時~14時(予定)
開催場所:ドミタスファーム 横浜市青葉区下谷本町
JR鴨居駅等からバス(最寄駅がいくつかありますので、参加決定後改めてご連絡いたします)
対象:母子家庭の親子10組程度
参加費:無料
持ち物:軍手、長靴、さつまいもを持ち帰るビニール袋、着替え、お弁当と飲み物、敷物
*汚れても良い服装でご参加下さい。
申込み〆:10月19日(水)応募者多数の場合は抽選になります
応募方法:下記申込みフォームの「問い合わせ内容」に、「10/29 キリンさつまいも収穫祭参加申込み」と入力し、参加者全員の氏名(ふりがな)・生年月日、
当日連絡のできる)携帯の電話番号、お住まいの区、会員の方は、支部名と会員番号を入力し送信してください。
記入もれがあった場合には、お申込みは無効となりますのでご注意ください。
お申込みされた方には、もれなく参加の可否のご連絡を致します。〆切を過ぎてもご連絡が届かない方はお問合せ下さい。
お申込み、(お問い合わせは)
お申込みのフォームからお願いします。
詳細は、決定後あらためてご連絡をさせて頂きます。
Filed under 親子体験活動 | Tags: 体験活動 | コメントは受け付けていません。