「合同移住相談会」のご案内
シングルペアレントの方を対象とした移住相談会のご案内です。
気になることは、直接聞いてみるのが一番です。
合同開催なので、比較ができるのもいいところですね。
前回青木村の情報をいただいた、長野県子ども家庭課からの情報提供です。
興味のあるかたは是非足を運んでみてはいかがですか。
*助成金はいつまで出るのかなど、お子さんの将来のことも含めて、納得いくまできちんと聞いてみましょう。そのうえで、決めても遅くはありません。
大阪会場へ参加した方からは
「来る前は堅苦しい感じかと思っていたが、アットホームな雰囲気でよかった」
「いろいろな自治体のブースでじっくり相談に乗ってもらえたので来てよかったと思う」など感想をいただいています。
【東京会場】
平成28年10月30日(日)11:00~16:00
サンシャインシティ ワールドインポートマートビル5階 ルーム15
(東京都豊島区東池袋三丁目1番3号)
入場無料、申込不要です。
参加自治体等、詳細はhttp://www.kurashimanet.jp/event/をご覧ください。
また、合同移住相談会の詳細はこちらをご覧ください。合同移住相談課チラシ(長野県提供)
ポニーと遊ぼう!親子で牧場体験2016(ご案内)
NPO法人マメポ二からお誘いがありました
NPO法人マメポ二は、神奈川区三ツ沢にあり、ポニーとのふれあいで、子育て支援・動物介在教育活動をしている団体です
マメポニのふれあい教室は、平日には、三ツ沢馬術練習場でのふれあい教室、週末には、カップヌードルミュージアムでのふれあい教室を定期的に開催しています。
NPO法人マメポ二のホームページはこちら → https://sites.google.com/site/mameponies/
今回は、茨城県阿見町のマメポニがいる牧場へ行く日帰りツアーを開催するそうです。
(ごめんなさい。緊急告知になってしまいました)
ご案内のチラシはこちら→マメポ二2016ご案内
親子で是非ご参加ください。お申し込みはNPO法人マメポ二へ直接お願いします。
Filed under 未分類 | コメントは受け付けていません。舞岡ふるさと村さつまいも堀りのご案内2016
~今年の秋もザリガニ釣りできるかな! 舞岡公園まで散策し、古民家でお弁当を食べることもできます。
古民家には竹馬などがあり、無料で貸してもらえます。自然豊かな舞岡公園で仲間やこども達と休日をのんびり過ごしませんか。
今回は、さつまいも堀りが終わったところで解散になります。
開催日時:10月23日(日)(雨天順延 10月29日(土))
※今回は、自由散策になります。10月23日は収穫祭ですので、野菜や食べ物のお店が出ています
集合場所:地下鉄舞岡駅前 舞岡や・ハム工房前9時30分集合
対象:母子家庭の親子及び寡婦
定員:20組40名程度
参加費:会員 大人500円、こども無料
非会員 大人800円、こども無料
※参加費は当日集めます
持ち物:軍手、長靴、シャベルはプラスチックなら可、ジャガイモを持ち帰るビニール袋、飲み物
※汚れても良い服装でご参加ください
※ゆっくり散策される方は、お弁当、敷物、リュック、着替え、そのほか必要なもの(ザリガニを釣りの用具など)
申込み〆:10月12日(水)応募者多数の場合は抽選になります
応募方法:下記申込みフォームの【お問い合わせ内容】欄に、10月23日(日)の舞岡ふるさと村さつまいも堀り参加希望と記入し、住所、参加者全員の氏名(ふりがな)・生年月日、(当日連絡のできる)携帯の電話番号、会員の方は、支部名と会員番号も入力し送信してください。
記入もれがあった場合には、お申込みは無効となりますのでご注意ください。
お申込みされた方には、もれなく参加の可否のご連絡を致します。〆切を過ぎてもご連絡が届かない方はお問合せ下さい。
お申込み、(お問い合わせは)
お申込みのフォームからお願いします。
詳細は、決定後あらためてご連絡をさせて頂きます。
Filed under 親子体験活動 | Tags: 体験活動 | コメントは受け付けていません。【「ぼしかい」会員限定!プロレス観戦チケットプレゼント】
普段、仕事や家事・育児に追われ忙しくしている会員の皆様。
お子様と一緒に熱く熱く応援して疲れをふっ飛ばそう!
※このチケットプレゼントは、「ぼしかい」会員限定で、20歳未満のお子様のいるご家庭が対象です。
内容: GREAT VOYAGE 2016 in YOKOHAMA vol.2
GHCヘビー&ジュニア選手権試合 ..\..\プロレス1023チラシ.pdf
日時:10月23日(日)17:00試合開始(16:00開場)
会場:横浜文化体育館
(JR 根岸線 関内駅から徒歩5分 / 横浜市営地下鉄 伊勢佐木長者町駅から
徒歩5分)
申込〆:10月11日(火)13:00まで
応募方法:下記申込みフォームに、プレゼント名(プロレス)・名前・メールアドレス・住所・希望座席数・支部名と会員番号を入力し送信してください。
当選された方には母子会事務局よりチケットを郵送いたします。
抽選結果のご連絡(当選・落選)はいたしませんのであらかじめご了承ください。
このチケットは横浜市社会福祉協議会様を通じ株式会社プロレスリング・ノア様より寄贈されたものです。
お礼状を送りたいと思いますので、当選された方は感想とお礼の言葉を(一財)横浜市母子寡婦福祉会(〒221-0063 横浜市神奈川区立町14-3 立町ビル202号室 又は下記申込みフォーム)までお送りください。
お申込み、(お問い合わせは)
お申込みのフォームからお願いします。
第3弾【「ぼしかい」会員限定!「横浜FCホームゲーム」観戦チケットプレゼント!】
※このチケットプレゼントは、年会費をお支払いいただいている「ぼしかい」会員様で、18歳以下のお子様のいるご家庭が対象です。
空に浮かぶ「いわし雲」や「うろこ雲」・・・秋ですね~。読書の秋、芸術の秋、
そしてスポーツの秋。そ・こ・で サッカー観戦にでかけよう! みんなの熱い声援で
勝利とJ1昇格をめざそう!
【応募の流れとお願い】
横浜FCホームゲーム観戦企画は第5弾まであります。今回はその第3弾です。
第1弾2弾でご応募された方、前回はご応募できなかった方もどしどしご応募ください!
チケットのお渡しは試合当日に場外「チケット引換テント」にて各団体ごとに渡されます。当選された会員の中でどなたかに代表でチケットを受け取っていただきます。あらかじめ代表者になってもいいよ!という方はその旨も添えてご応募ください!
日程: (37節) 10月23日(日)13:00キックオフ VS ザスパクサツ群馬
会場: ニッパツ三ツ沢球技場
○JR「横浜」駅西口より市営または相鉄バス(6~11番乗り場)で「三ツ沢総合グランド入口」下車徒歩2分
〇市営地下鉄「三ツ沢上町」駅より徒歩15分
〇所在地 横浜市神奈川区三ツ沢西町3-1
座種: バックスタンド「A自由席」 ※満員の場合は変更になることもございます
申込〆:10月11日(火)13:00まで ※事務局でとりまとめ当日中に申込をします。
応募方法:下記申込みフォームに、プレゼント名(10月23日サッカー)・名前・メールアドレス・試合当日連絡のつく電話番号・枚数(大人1枚と子供の人数)と支部名と会員番号を入力し送信してください。
ご応募の際は下記の注意事項をご確認のうえ、お申込み願います。
・落選の方へはご連絡いたしません。
・当選の方へは観戦3日前までにはメールにてご連絡致します。
・必要事項に記入漏れがある場合は無効とさせていただきます。
・車いす席ご利用のかたは事前申込が必要となります。
・横浜FCがご案内できる駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
このチケットは、株式会社横浜フリエスポーツクラブ(横浜FC)様より寄贈されたものです。
お礼状を送りたいと思いますので、当選された方は感想とお礼の言葉を
(一財)横浜市母子寡婦福祉会(〒221-0063 横浜市神奈川区立町14-3 立町ビル202号室 又は下記申込みフォーム)までお送りください。
お申込み、(お問い合わせは)
お申込みのフォームからお願いします。
【「ぼしかい」会員限定!国際親善交流特別演奏会ピアノ・リサイタル】
普段、仕事や家事・育児に追われて忙しくしている会員の皆様。
生のピアノの音色を聴いて、非日常的な時間を満喫してみませんか?
きっと素敵な演奏に、心を癒されることと思います。
今回は、会員様のみ、または会員様同士でのお申込みが可能です。
この機会に是非お申込み下さい。
※このチケットプレゼントは、「ぼしかい」会員限定です(お子様の年齢不問、寡婦、賛助会員の方も対象です)
内容:ルメン・トライコフ ピアノリサイタル演奏会チラシ
日時:10月1日(土)14:00開演
会場:障害者スポーツ文化センター 横浜ラポール
(JR 横浜線 新横浜駅「北口」/ 横浜市営地下鉄 新横浜駅「8番出口」
から徒歩10分 )
申込〆:9月20日(火)13:00まで
応募方法:下記申込みフォームに、プレゼント名・名前・メールアドレス・住所・希望座席数(人数)・支部名と会員番号を入力し送信してください。
当選された方には母子会事務局よりチケットを郵送いたします。
抽選結果のご連絡(当選・落選)はいたしませんのであらかじめご了承ください。
このチケットは横浜市社会福祉協議会様を通じ日本音楽文化交流協会様より寄贈されたものです。
お礼状を送りたいと思いますので、当選された方は感想とお礼の言葉を(一財)横浜市母子寡婦福祉会(〒221-0063 横浜市神奈川区立町14-3 立町ビル202号室 又は下記申込みフォーム)までお送りください。
お申込み、(お問い合わせは)
お申込みのフォームからお願いします。
落花生収穫体験&川遊び(in 秦野)
*落花生を収穫したことありますか。 実のなり方がとっても変わっているんですよね。
落花生堀りの後、戸川公園で昼食、アスレチック&川遊びをします
大自然の中こども達と一緒に、日常を忘れて楽しみましょう
日程:10月2日(日)小田急線渋沢駅 北口改札出たところに10時集合(トイレは済ませておいてください)
場所:秦野市大倉地区農園及びその周辺
アクセス:小田急線渋沢駅からバス
定員:母子及び寡婦等会員30名
参加費:会員 大人400円、会員以外 大人600円
現地から自宅までの往復交通費は個人負担です。お弁当は各自ご用意ください。
締切:9月17日(土)応募者多数の場合抽選になります
応募方法:下記申込みフォームに、参加者氏名、生年月日、当日の連絡先、支部名と会員番号を入力し送信してください。決定者には、詳細案内をお送りします。
また、当日は渋沢駅集合、昼食後現地解散とします。雨天中止。
お申込み、(お問い合わせは)
お申込みのフォームからお願いします。
【「ぼしかい」会員限定!「横浜FCホームゲーム」観戦チケットプレゼント!】
※このチケットプレゼントは、年会費をお支払いいただいている「ぼしかい」会員様で、18歳以下のお子様のいるご家庭が対象です。
9月に入りましたが蒸す日が続きますね。この暑さいつまで続くのでしょう?
でも9月・10月と言えば「芸術の秋」「スポーツの秋」そこで・・・
サッカー観戦にでかけよう!
【応募の流れとお願い】
横浜FCホームゲーム観戦企画は第5弾まであります。今回はその第2弾です。
第1弾でご応募された方、前回はご応募できなかった方もどしどしご応募ください!
チケットのお渡しは試合当日に場外「チケット引換テント」にて各団体ごとに渡されます。当選された会員の中でどなたかに代表でチケットを受け取っていただきます。あらかじめ代表者になってもいいよ!という方はその旨も添えてご応募ください!
日程: (35節) 10月8日(土)13:00キックオフ VS V・ファーレン長崎
会場: ニッパツ三ツ沢球技場
○JR「横浜」駅西口より市営または相鉄バス(6~11番乗り場)で「三ツ沢総合グランド入口」下車徒歩2分
〇市営地下鉄「三ツ沢上町」駅より徒歩15分
〇所在地 横浜市神奈川区三ツ沢西町3-1
座種: バックスタンド「A自由席」 ※満員の場合は変更になることもございます
申込〆:9月20日(火)13:00まで ※事務局でとりまとめ当日中に申込をします。
応募方法:下記申込みフォームに、プレゼント名(10月8日サッカー)・名前・メールアドレス・試合当日連絡のつく電話番号・枚数(大人1枚と子供の人数)と支部名と会員番号を入力し送信してください。
ご応募の際は下記の注意事項をご確認のうえ、お申込み願います。
・落選の方へはご連絡いたしません。
・当選の方へは観戦3日前までにはメールにてご連絡致します。
・必要事項に記入漏れがある場合は無効とさせていただきます。
・車いす席ご利用のかたは事前申込が必要となります。
・横浜FCがご案内できる駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
このチケットは、株式会社横浜フリエスポーツクラブ(横浜FC)様より寄贈されたものです。
お礼状を送りたいと思いますので、当選された方は感想とお礼の言葉を
(一財)横浜市母子寡婦福祉会(〒221-0063 横浜市神奈川区立町14-3 立町ビル202号室 又は下記申込みフォーム)までお送りください。
お申込み、(お問い合わせは)は
お申込みのフォームからお願いします。
第70回関東地区母子寡婦研修大会の保育ボランティア等について(お願い)
当日の保育ボランティアを募集しています。資格がなくても、子どもの見守りなどのボランティアに携わった経験等があればご協力お願いします。
研修大会の詳細についてはこちら→研修大会開催リーフレット(メルマガ募集)
保育のほかに、当日お手伝いしていただける方も募集しています。
*会場設営及び会場への案内、受付、会場片付け
お手伝いいただける方は、下記問い合わせフォームからお願いします
問い合わせフォームの「内容」に下記事項を入力して送信してください
1.お手伝いいただける時間(午前中:9時30分から12時30分頃まで、会場片づけ:17時から2時間程度)途中研修大会参加いただき1日
お願いできると有難いです。
2.保育が必要なお子さんの情報(氏名、年齢)
3.携帯の電話番号(こちらからメールで問い合わせをしてもつながらない場合等に使用させていただきます)
ご連絡いただいた方には、担当からメールまたはお電話をいたしますのでよろしくお願いいたします
尚、朝からお手伝いいただける方には、お弁当をご用意いたします。お食事後、研修大会への参加もできます。
研修大会参加者には、大会冊子、平成28年度版母子寡婦福祉に関する行政説明資料及び【おもてなしの手づくりプレゼント】を差し上げます。
会場までの道案内の方には、当日着たスタッフジャンパーを差し上げます。
尚、応募人数等により、参加できない場合もあります。ご容赦ください。
保育ボランティア等のお申し込みは、こちらから
お申込み、(お問い合わせは)は
お申込みのフォームからお願いします。
関東地区母子寡婦福祉研修大会のご案内
この度、関東地区のひとり親家庭等の関係者が集い、ひとり親家庭等の生活安定の向上を図ることを目的とした研修大会を横浜で開催することとなりました。
また、シンポジウムと「子どもの貧困問題について」の講演も ありますので、是非会員の皆様にもご参加くださるようご案内します。
(このご案内は、会員様限定とさせていただきます)
詳細については、こちら→研修大会開催リーフレット
また、当日お手伝いしていただける方を募集しています。
*会場設営及び会場への案内、受付、保育、会場片付け
お手伝いいただける方は、下記問い合わせフォームからお願いします
問い合わせフォームの「内容」に下記事項を入力して送信してください
1.お手伝いいただける時間(午前中:9時30分から12時30分頃まで、会場片づけ:17時から2時間程度)途中研修大会参加いただき1日
お願いできると有難いです。
2.保育について(年齢、人数等)
3.携帯の電話番号(こちらからメールで問い合わせをしてもつながらない場合等に使用させていただきます)
ご連絡いただいた方には、担当からメールまたはお電話をいたしますのでよろしくお願いいたします
尚、朝からお手伝いいただける方には、お弁当をご用意いたします。お食事後、研修大会への参加もできます。
研修大会参加者には、大会冊子、平成28年度版母子寡婦福祉に関する行政説明資料及び【おもてなしの手づくりプレゼント】を差し上げます。
会場までの道案内の方には、当日着たスタッフジャンパーを差し上げます。
よろしくお願いいたします。
大会参加、ボランティアのお申し込みは、こちらから
お申込み、(お問い合わせは)は
お申込みのフォームからお願いします。
(お問い合わせ先)
横浜市母子寡婦福祉会事務局 担当:有村
〒221-0063神奈川県横浜市神奈川区立町14-3立町ビル202号室
Tel:045-947-4625 Fax:045-947-4626