横浜サンタプロジェクト2019 ドライブサンタ参加者大募集
サンタプロジェクト2019 今年も、みなとみらいに笑顔を届けます!
2009年発足以来11回目を迎える今年も、ステージショーや様々な体験ができるイベントやブースが出店します
親子で!お友達を誘って!おじいちゃんおばあちゃんと一緒に!お出かけください!!
サンタプロジェクト2019の詳細はこちら
いよいよ、おまちかね、『ドライブサンタの参加者』を募集します!
横浜サンタプロジェクトの一環、『サンタクロースと一緒にオープンカーでドライブしよう!』
マツダ㈱R&Dセンター横浜のサンタさんは、子どもたちをオープンカーの助手席に乗せて、パシフィコ横浜円形広場から出発して、山下公園、赤レンガ倉庫前を巡る、約20分程度のコースをドライブします。
ロードスターの助手席に乗ってクリスマス気分満載のドライブを楽しんで下さい。各オーナーが力を入れたオープンカーの装飾にも注目してね。昨年は、ピカチューの装飾もありました。是非親子でご参加を!!
※ドライブサンタは、会員や横浜在住者でなくてもひとり親家庭の親子であれば事前申込すれば、参加できます。お知り合いの方にも是非お声掛けください。お待ちしています。
日時:2019年12月14日(土)13時15分から15時30分(15時最終受付)の間に来ていただける方
※天候によりコースを変更する場合があります。雨天決行です。
※当日の会場への来場は大人の付き添いをお願いします。
場所:みなとみらい パシフィコ横浜 円形広場 (緑のドライブサンタ受付迄)
受付の場所は円形広場ドライブサンタ受付の場所
今年は、受付でお名前を確認した後、缶バッジを作り、そのバッジをしていただいてオープンカーに乗車します。
対象:母子家庭の親子等150人程度(オープンカーの助手席に一人で乗車できるお子様とそのお母さん)
※未就学のお子様にはチャイルドシートをご用意します。
※一緒の車に乗れませんが、前後の車で親子で乗車してドライブを楽しんでください
※集合場所までは、各自でお越しください。
※オープンカーでのドライブの為、暖かい格好でお越しください。
※申し込み多数でご参加いただけない場合には、令和元年12月9日(月)までにご連絡します。連絡がない場合には、申込者全員がご参加いただけますので、受付時間内にお越しください。
毎年大人気!※母子家庭の親子等のみ事前予約制、先着順受付。(一般の方参加不可)
※オープンカーに乗車中、沿道の方から写真を撮られる場合があります。また、この事業の報告のため、写真撮影をさせていただく事がありますのでご承知おきください。写真不可の場合、受付でお伝え下さい。トナカイなどの仮面やサングラスをお貸しいたします。
参加費:無料
〆切:11月30日(土)先着順150名 申込は下記問合せフォームから
ドライブサンタの申し込みは
お問い合わせのフォームからお願いします。
住所、お名前、「横浜ドライブサンタ」参加希望として、参加者全員の名前、年齢、携帯電話番号をご記入の上送信してください。
皆様のご参加をお待ちしています。
サンタプロジェクト2019のカウントダウンはフェイスブックから見てね!
ぼし会は、カウントダウン19日前に出ます!(11月25日)
荒天で開催できない場合には、こちら
サンタプロジェクト2019の詳細に掲載します。
【「ぼしかい」会員限定!めざましクラシックス】
「音楽は好きだけど、クラシックはちょっと・・・」そんな人にクラシックの楽しさにめざめてもらおう。「クラシックのコンサートってつい眠くなってしまう・・・」そんな人も必ず最後まで目覚めている。メインキャストの高嶋ちさ子さんと軽部真一さんとの出会いのきっかけになった番組が「めざましテレビ」。
『めざましクラシックス』にはこの3つの意味が込められているそうです。
通称“めざクラ”の初回公演は1997年9月。今では通算公演回数300回を超える、人気コンサートです。石油の日チャリティーコンサートとして行われるヨコハマ公演に今回ご招待です!
今回は、親子ではもちろん、会員様のみ、または会員様同士でのお申込みが可能です。お子様の年齢不問、寡婦の会員の皆さまぜひご応募くださいね。
※このチケットプレゼントは、「ぼしかい」会員限定です
内容:~石油の日チャリティーコンサート~めざましクラシックスinヨコハマ
【スペシャルゲスト・・・Crystal Kay(クリスタル ケイ)】
日時:10月10日(木)19:00開演(18:20開場)
会場:横浜みなとみらいホール 大ホール
◎みなとみらい駅(東急東横線直通/みなとみらい線)下車、
「クイーンズスクエア横浜連絡口」より徒歩3分
◎桜木町駅(JR 京浜東北線・根岸線/横浜市営地下鉄)下車、
動く歩道からランドマークプラザ経由でクイーンズスクエア1階奥(徒歩12分)
募集人数:20名(全席指定席)
申込〆:9月30日(月)13:00まで
応募方法:下記申込みフォームに、プレゼント名(めざまし)・代表者名前・希望枚数・同行者のお名前・代表者のメールアドレス・代表者の住所・支部名と会員番号を入力し送信してください。
当選された方には母子会事務局よりチケットを郵送いたします。
抽選結果のご連絡(当選・落選)はいたしませんのであらかじめご了承ください。
このチケットは神奈川県社会福祉協議会様より寄贈されたものです。
お礼状を送りたいと思いますので、当選された方は感想とお礼の言葉を(一財)横浜市母子寡婦福祉会(〒221-0063 横浜市神奈川区立町14-3 立町ビル201号室 又は下記申込みフォーム)までお送りください。
お申込み、(お問い合わせは)は
お申込みのフォームからお願いします。
【「ぼしかい」会員限定!ダンスシリーズ「妖怪けまめ」(ジャグリングショー)ご招待】
大人も子供も夢中になる、たぐいまれなるジャグリングショー。
世界で活躍する、渡邊尚とフランスの人気ジャグリングカンパニー「Defracto」のギョーム・マルティネがタッグを組み、ジャグリングショーを行います。
(大道芸などでよく見かけますジャグリングとは違い、身体表現とあわせて、二人が生き物のようにボールを操ります)
日本で見ることができる希少な機会です!ぜひ体感して下さい!
今回は、親子でのお申込みになります。
※このチケットプレゼントは、「ぼしかい」会員限定です
公演名:KAAT ダンスシリーズ「妖怪けまめ」(ジャグリングショー)
日 時:10月5日(土)12:00開演、 17:00開演
10月6日(日)12:00開演、 15:00開演
(計4公演 各6名)
上演時間:約60分程度(予定)
会 場:KAAT 大スタジオ
◎日本大通り駅(みなとみらい線)3番出口より徒歩5分、
元町・中華街駅(みなとみらい線)1番出口より徒歩8分
◎関内駅(横浜市営地下鉄ブルーライン)より徒歩14分、
JR根岸線 関内駅または石川町駅から徒歩14分
◎市営バス「芸術劇場・NHK前」下車すぐ
募集人数:各公演6名
申込〆:9月26日(木)13:00まで
応募方法:下記申込みフォームに、プレゼント名(ダンス)・希望日と時間・氏名・希望枚数(お子様のお名前)メールアドレス・電話番号・住所・支部名と会員番号を入力し送信してください。
当選された方には母子会事務局よりチケットを郵送いたします。
抽選結果のご連絡(当選・落選)はいたしませんのであらかじめご了承ください。
このチケットは横浜市ボランティアセンター様より寄贈されたものです。
お礼状を送りたいと思いますので、当選された方は感想とお礼の言葉を(一財)横浜市母子寡婦福祉会(〒221-0063 横浜市神奈川区立町14-3 立町ビル201号室 又は下記申込みフォーム)までお送りください。
お申込み、(お問い合わせは)は
お申込みのフォームからお願いします。
『浜銀スケート教室』のお知らせ
いつも母子会の事業へのご参加ありがとうございます。
アンケートで希望の多かったスケート教室を開催します
場所は東急東横線の反町駅(JR東神奈川、京急仲木戸駅)から徒歩15分程の処にある横浜銀行アイスアリーナで行います
初めての方もそうでない方も、一緒に羽生選手も滑った事のある、リンクで
楽しい時間過ごしませんか
今回はプロの方のスケート教室を30分程ですがおこなった後、親子で自由に滑れます
日程 10月20日(日)
集合場所:浜銀アイスアリーナ前(現地集合)
集合時間:9時45分(10時~予約をしてる為時間厳守でお願いします)
参加費(滑走料・貸靴料・保険料込み)
会員 大人1,000円、こども600円(1人)
非会員 大人1,100円、こども700円(1人)
募集人数: 母子家庭の親子 25名程度
(入会予定の非会員の方も大歓迎※当日までに入会された方は、会員の参加費になります。お問合せ下さい) (参加多数の場合は抽選とさせて頂きます。)
申込〆切: 10月4日(金)13時まで
※時間を過ぎての申込は無効となる場合もありますので、ご注意下さい
持ち物:飲み物・長袖・長ズボン(濡れてもいいズボン)・ハイソックスで動きやすい服,手袋をお持ち下さい。
氷上ですので濡れる場合もございます。万が一に備えお着替えをお持ち下さい。
注意:ハイソックスはスケート靴を履くため、必ず必要になります.少し厚手の物をお持ち下さい
手袋も転倒した際の防護の為お持ち下さい
応募方法:下記問い合わせ(申込み)フォームに、母の【お名前】【ふりがな】【メールアドレス】【住所】を入力し、
【お問い合わせ内容】に下記内容7項目を必ず入力してください
①お子さんのお名前(必要な場合、フルネーム)
②お子さんのフリガナ(必要な場合、フルネーム)
③お子さんの生年月日
④お子さんの性別
⑤お母さんの生年月日
⑥お母さんの当日の連絡先(携帯番号)
⑦会員・非会員(会員の方は支部名と会員番号)
複数回事業に参加されている方には申し訳ございませんが、入力が抜けていた際、膨大な会員数の中から探すには時間と手間がかかりますので、ご協力をお願いします
また、上記7項目は事業をするにあたって保険の加入などで必ず必要な項目になります
申込の際に、上記7項目をコピーした後張り付けて、ご入力頂くと漏れなく入力できます
なお、記入もれがあった場合には、お申込みは無効となる場合もありますのでご注意ください。
お申込みされた方には、もれなく参加の可否のご連絡を致します。〆切を過ぎてもご連絡が届かない方はお問合せ下さい。
お申込み、(お問い合わせ)は
お申込みのフォームからお願いします。
10・11月の無料学習会のご案内
お子さんに合わせた指導が好評の無料学習会。
先生は、港北こども学習会のボランティアのお兄さんお姉さん、元小学校の教師をされていた方が主なので、子どもたちに寄り添い、丁寧な指導と好評です。つまづいたところを復習して、苦手を克服しましょう。わかるまで根気よく指導してくださいます。小学生低学年から、分からないところをなくすことが、大切だと言われています。 毎回参加してくれているお友達もいます。お気軽にどうぞ!
日時:10月5日(土)、10月19日(土)、11月16日(土)、11月30日(土)各日とも 13時30分から16時 途中までの参加、途中からの参加の方はその旨お知らせください。
会場:横浜市母子寡婦福祉会 事務所(参加者多数の場合には会場が変更になる場合があります。)
神奈川区立町14-3 立町ビル201号室 地図はこちら
対象:横浜市内在住の母子家庭の小学1年生~中学3年生のお子さん
内容:小学校の元教諭のボランティアの方、港北こども学習会(横浜市港北区地域のチカラ応援事業)協力による学習会 ※教材は各自ご用意ください
申込み方法:下記の問い合わせフォームに「無料学習会参加希望」と明記の上、住所、氏名、参加するお子さんのお名前、性別、学年、(会員は支部名)をご記入の上、送信してください。また、学習会で教えてほしい内容を詳しくご記入ください。事前に分かれば、先生にお伝え出来ます。皆様のご参加をお待ちしています。 締め切りを過ぎてもお問い合わせください。
申込〆:それぞれの実施日の3日前(水曜日位まで)
お申込み、(お問い合わせは)は
お申込みのフォームからお願いします。
尚、 先生が在籍している(た)港北こども学習会では、毎月2回(第2・4日曜日)菊名コミュニティハウスで無料学習会を開催しています。申し込み不要ですので是非ご参加ください。参加する際は、「ぼし・maga」で紹介されたとお伝えください。港北こども学習会の詳細はこちら
お兄さん、お姉さんに学校の事や友達の事などいろいろなことを聞いてみて!実験教室などもやってるよ!ちょっとのぞいてみてくださいね。たくさんの仲間とも出会えるよ。 勉強道具はぼし会同様、勉強したいものを持参してください。近くだったら子ども同志で来ても良いし、親御さんものぞいてみてもいいそうです。
藤沢ブドウ狩りのお知らせ
毎回好評頂いてる狩り物ですが、今年は希望の多かったブドウ狩りにしました
場所は湘南台駅からバスで15分程のところにある、弁慶果樹園で行います
食べ放題ではないですが、様々なブドウが採れるようですので、是非秋の味覚楽しんで下さい
今回は以前より希望の多かったバーベキューもやります
バーベキューにも参加する方は以下の参加費にプラス700円/人となります。(会員・非会員とも大人・こども700円人(予定))
美味しいブドウを取った後は、ご自身で持参したものを網で焼いて、皆でわいわい楽しみませんか。
※バーベキューの費用にはコンロ・炭・ごみ処理代が含まれます。
日程 9月15日(日)※雨天時も催行
集合場所 湘南台駅西口
集合時間 10時(10時20分のバスに乗りますので、時間厳守でお願いします)
参加費 会員:大人0円、こども200円/人(入園料)、非会員:大人400円、こども200円/人(入園料)
※こども料金は1歳~小学校6年生となります。中学生以上のお子さんは400円となります。
ブドウの料金 1Kg1100円~1600円(2房程)
募集人数 母子家庭の親子及び寡婦(入会予定の非会員の方も大歓迎) 30名程度
(参加多数の場合は抽選とさせて頂きます。)
申込〆切 9月5日(木)13時まで
持ち物:飲み物・ブドウを入れる袋など。なおバーベキュー参加希望の方はご自身で焼きたい物お持ち下さい
注意 農園からお願いの文章があります。必ず読んで頂き、お子さんにも注意事項伝え
必ず親子で約束したうえで参加をお願いします。子供のいたずら防止のお願い
ブドウは取った分全てご自身で買い取りになります。一度取ったものは返せないので
ご注意下さい。
ブドウは食べ放題ではありません。ご自身で採った分を清算後に食べて頂く形です
応募方法:下記申込みフォームに、【お名前】【ふりがな】【メールアドレス】【住所】を入力し、
【お問い合わせ内容】に、他の全ての参加者(お子さん)の名前、ふりがな、性別、生年月日
お母さんの生年月日及び当日の連絡先(携帯番号)、会員非会員の別(会員の方は支部名と会員番号)
バーベキュー参加の有無を入力し送信して下さい
決定者には、詳細案内をメールでお送りします。
記入もれがあった場合には、お申込みは無効となる場合もありますのでご注意ください。
お申込みされた方には、もれなく参加の可否のご連絡を致します。〆切を過ぎてもご連絡が届かない方はお問合せ下さい。
お申込み、(お問い合わせは)
お申込みのフォームからお願いします。
落花生収穫体験のお誘い
*落花生を収穫したことありますか。 実のなり方がとっても変わっているんですよね。
落花生収穫の後、戸川公園で昼食。昼食後現地解散となります。
アスレチック&川遊びができます。
大自然の中こども達と一緒に、日常を忘れて楽しみましょう。
日程:9月23(月祝)小田急線渋沢駅 北口改札出たところに9時40分集合
(9時50分のバスの乗ります。トイレは済ませておいてください)
また、当日は渋沢駅集合、昼食後現地解散とします。雨天中止。
場所:秦野市大倉地区農園及びその周辺
アクセス:小田急線渋沢駅からバス15分程度
定員:母子及び寡婦等会員30名
参加費:会員 大人500円、会員以外 大人700円
※往復の交通費は個人負担です。参加者は行事保険に加入します。保険料は、母子会負担となります。
持ち物:軍手、長靴、落花生を入れるビニール袋、飲み物、お弁当、敷物、着替えなどご自身で必要と思われるもの
締切:9月4日(水)応募者多数の場合抽選になります
応募方法:下記申込みフォームに、【お名前】【ふりがな】【メールアドレス】【住所】を入力し、【お問い合わせ内容】に、他の全ての参加者(お子さん)の名前、ふりがな、性別、生年月日、お母さんの生年月日及び携帯番号(当日の連絡先)、会員非会員の別(会員の方は支部名と会員番号)を入力し送信してください。決定者には、詳細案内をメールでお送りします。
記入もれがあった場合には、お申込みは無効となる場合もありますのでご注意ください。
お申込みされた方には、もれなく参加の可否のご連絡を致します。〆切を過ぎてもご連絡が届かない方はお問合せ下さい。
お申込み、(お問い合わせは)
お申込みのフォームからお願いします。
【「ぼしかい」会員限定!「横浜FCホームゲーム」観戦チケットプレゼント!】
※このチケットプレゼントは、年会費をお支払いいただいている「ぼしかい」会員様で、20歳未満のお子様のいるご家庭が対象です。
2019横浜FCあしながドリーム基金観戦会!
申込方法が変更になっております。
申込みが施設名ごとに個別で行うことができるようになりました。
(これまでは施設の代表者がチケットをまとめて受取りしていましたが個別に受け取れます)
新加入が決定した皆川祐介選手、中村俊輔選手も皆で応援しましょう!
キックオフ前からピッチでは色々なイベント(チアダンス、歌、ウォーミングアップなど)が行われます。
試合開始前から大いに楽しみましょう!
【応募の流れとお願い】
個人での申し込みになります。下記をお読みになりお申込みください。
申込み方法: ① 申込メールアドレス entry@yokohamafc.com
② 件名「横浜FCあしながドリーム基金観戦申込み」
③ 内容1.施設名(横浜市母子寡婦福祉会)2.申込者氏名(ふりがな)
3.電話番号 4.住所 5.観戦希望日 6.チケット必要枚数(必ず大人枚数と高校生以下枚数を明記)
※観戦希望者へは横浜FCより一斉メールがきます。受信環境によっては「迷惑メール」になっている場合がありますので、
「entry@yokohamafc.com」は個別に受信可能とするか、もしくはフォルダーを作成して受信メールを移動するように等、
メーラーの設定を行ってください。
【開催日】 9月15日(日)18:00キックオフ VS 大宮アルディージャ 【締切日】 9月12日
【開催日】 10月 6日(日)14:00キックオフ VS 柏レイソル 【締切日】 10月 3日
【開催日】 10月12日(土)14:00キックオフ VS ツエーゲン金沢 【締切日】 10月 9日
【開催日】 10月27日(日)14:00キックオフ VS 東京ヴェルディ 【締切日】 10月24日
【開催日】 11月 3日(日)14:00キックオフ VS Ⅴ・ファーレン長崎 【締切日】 10月31日
【開催日】 11月24日(日)14:00キックオフ VS ヴァンフォーレ甲府 【締切日】 11月21日
会場-: ニッパツ三ツ沢球技場
○JR「横浜」駅西口より市営または相鉄バス(6~11番乗り場)で「三ツ沢総合グランド入口」下車徒歩2分
〇市営地下鉄「三ツ沢上町」駅より徒歩15分
〇所在地 横浜市神奈川区三ツ沢西町3-1
座種: [バックスタンドホーム自由席」 ※満員の場合は変更になることもございます。
申込〆:それぞれの締切日
(ご本人の申込みしたメールアドレスに横浜FCより連絡メールがいきます)
ご応募の際は下記の注意事項をご確認のうえ、お申込み願います。
・・横浜FCがご案内できる駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
このチケットは、株式会社横浜フリエスポーツクラブ(横浜FC)様より寄贈されたものです。寄付者の方は、みなさまのお手紙をとても楽しみにされています。
お礼状を送りたいと思いますので、感想とお礼の言葉を
(一財)横浜市母子寡婦福祉会(〒221-0063 横浜市神奈川区立町14-3 立町ビル201号室 又は下記申込みフォーム)までお送りください。
お礼状の送り先はこちらから
お申込みのフォームからお願いします。
【「ぼしかい」会員限定!「埼玉西武ライオンズ・ホームゲーム」観戦チケットプレゼント!】
※このチケットプレゼントは、年会費をお支払いいただいている「ぼしかい」会員様で、20歳以下のお子様のいるご家庭が対象です。
今年度も大活躍の西武ライオンズ秋山翔吾選手からメットライフ(西武プリンス)ドームにて行われるホームゲームの試合観戦にご招待いただきました。
秋山選手は横須賀出身、金沢区にある横浜創学館高等学校野球部、八戸大学を経て埼玉西武ライオンズに入団されました。
自身と同じひとり親家庭で育った子ども達に喜んでもらえたら…と、このような場を企画してくださったそうです。
そんな心優しい秋山選手に、熱い声援を直接お届けしましょう!直接話が出来るチャンスです。記念撮影も可能です。観戦する席も、他では味わえないいい席だそうです。(昨年、談)
日程: 9月15日(日)13: 00開始 (交流会参加:10時集合) VS 千葉ロッテマリーンズ
※試合開始3時間前に会場に行くと、バックネット裏での練習見学と秋山選手との交流会に参加できます。(10~15分程度)
会場: メットライフ(西武プリンス)ドーム(西武狭山線/西武山口線「西武球場前駅」下車)
申込〆: 9月 1日(日)
応募方法:下記申込みフォームに、「9月15日西武ライオンズ秋山選手観戦チケット申込」と記入し、お名前・メールアドレス・当日の連絡先・住所・支部名と会員番号、希望日・希望枚数・試合前交流会参加の有無を入力し送信してください。
また、ご応募の際は下記の注意事項をご確認のうえ、お申込み願います。
・抽選結果のご連絡(当選・落選)はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
・お申込みは、お一人様1回とさせていただきます。
・付添数は、1家族1名とさせていただきます。
・必要事項に記入漏れがある場合は無効とさせていただきます。
・当日、交流会で集合写真等を撮影する場合もありますので、撮影不可の方は撮影時はご遠慮願います。
・やむ負えない理由以外のキャンセルはできません。
※当選者には、数日前に試合日確認のメールをお送りいたします。また、入場券は当日会場でのお渡しになります。
このチケットは、秋山翔吾選手より寄贈されるものです。
お礼状を送りたいと思いますので、当選された方は感想とお礼の言葉を
(一財)横浜市母子寡婦福祉会(〒221-0063 横浜市神奈川区立町14-3 立町ビル201室 又は下記申込みフォーム)までお送りください。
この企画には、埼玉県、東京都、神奈川県の各ぼし会の方も参加されますので、他団体の方とも熱く盛り上がりましょう!
お申込みはこちらから
お申込み、(お問い合わせは)
お申込みのフォームからお願いします。
【「ぼしかい」会員限定!ディズニー・オン・アイス 横浜公演 追加観覧チケットプレゼント!】
※このチケットプレゼントは、年会費をお支払いいただいている「ぼしかい」会員様で、小学生以下のお子様のいるご家庭が対象です。
いつも「ぼし・maga」をお読みいただきありがとうございます。
今回は小学生以下のお子様一人とお母様のペアで5組10名様のチケットになります。
みなさまお楽しみのディズニー・オン・アイス!今年のテーマは「リブ・ユア・ドリームス」ディズニーのプリンセスたちが夢を追い求める姿を描きます。私たちの内側にある勇気を奮い立たせてくれる冒険の旅に一緒に出掛けませんか。
今年も夏休みの思い出をお子様と一緒に作りましょう。お申込期間が短いので、ご応募はお早めに!
公演日:8月18日(日)18:30開演(17:45 開場)
会場:横浜アリーナ(JR・市営地下鉄「新横浜」下車 徒歩5分)
申込〆:8月12日(祝月)
応募方法:下記申込みフォームに、プレゼント名・希望日・名前・メールアドレス・住所・希望座席数(人数)・お子様の年齢・支部名と会員番号を入力し送信してください。
※2歳以下の幼児は、大人1名につき1名まで膝上鑑賞にて無料です
※希望日の記入がない場合や記入不備等は無効とさせていただきます
当選された方には母子会事務局よりチケットを郵送いたします。
抽選結果のご連絡(当選・落選)はいたしませんのであらかじめご了承ください。
また、複数回ご応募いただいても、お申込みはお一人様1回とさせていただきますので
ご了承ください。
このチケットは、株式会社横浜貨物綜合様より寄贈されたものです。
お礼状を送りたいと思いますので、当選された方は感想とお礼の言葉を(一財)横浜市母子寡婦福祉会(〒221-0063 横浜市神奈川区立町14-3 立町ビル201号室 又は申込みフォーム)までお送りください。
(お礼状の発送の都合上8月末日までにお送り頂けますようお願い致します。)
お申込みはこちらから
お申込み、(お問い合わせは)
お申込みのフォームからお願いします。