【第6回無料学習会】のご案内
お子さんに合わせた指導が好評の無料学習会。
先生は、教師を目指している方や小学校の教師をされていた方なので、子どもたちに寄り添い、丁寧な指導と好評です。今月、来月は夏休みの為、2回行います。
日時:7月29日(土)13時30分から16時 途中までの参加、途中からの参加の方はその旨お知らせください。
*8月は19日(土)、20日(日)に行う予定です。
会場:横浜市母子寡婦福祉会 事務所
神奈川区立町14-3 立町ビル202号室 地図はこちら
対象:横浜市内在住の母子家庭の小学1年生~中学3年生のお子さん 5~6名
内容:小学校の元教諭のボランティアの方、港北こども学習会(横浜市港北区地域のチカラ応援事業)協力による学習会 ※教材は各自ご用意ください
申込み方法:下記の問い合わせフォームに「無料学習会参加希望」と明記の上、住所、氏名、参加するお子さんのお名前、性別、年齢、(会員は支部名)をご記入の上、送信してください。また、当日教えてほしい内容を詳しくご記入ください。皆様のご参加をお待ちしています。
申込〆:7月26日(水)13時
お申込み、(お問い合わせは)は
お申込みのフォームからお願いします。
尚、 港北こども学習会では、毎月2回(第2・4日曜日)菊名コミュニティハウスで無料学習会を開催しています。申し込み不要ですので是非ご参加ください。参加する際は、「ぼし・maga」で紹介されたとお伝えください。港北こども学習会の詳細はこちら
リーフレットはこちら
お兄さん、お姉さんに学校の事や友達の事などいろいろなことを聞いてみて!実験教室などもやってるよ!ちょっとのぞいてみてくださいね。たくさんの仲間とも出会えるよ。 勉強道具はぼし会同様、勉強したいものを持参してください。近くだったら子ども同志で来ても良いし、親御さんものぞいてみてもいいそうです。
ドミタスファーム農業体験 パート2
今回は、畑の草刈りです。先月植えた「さつま芋」はどの位大きくなったかな?「トウモロコシ」はどうかな?ちょっと気になりますよね・・・!
自分が植えたものを収穫するまでの体験は子どもにとって貴重な体験になるのではないでしょうか。また、手をかけて収穫したさつま芋の味は、・・・さぞおいしいのではないかと思います。
東京キリンビバレッジのスタッフが、子どもたちを温かく迎えてくれます。園長も待ってるよ!今回参加する親子を優先して収穫する予定です。
開催日時:7月22日(土)9時15分から11時位まで
開催場所:ドミタスファーム 横浜市青葉区下谷本町
田園都市線藤が丘駅9時15分集合
バスで移動します
対象:母子家庭の親子
参加費:無料
持ち物:軍手、長靴、飲み物(今回は、食事はしません)
*汚れても良い服装でご参加下さい
申込み〆:7月21日(金)13時
急ですが、たくさんのご応募お待ちしています
応募方法:下記申込みフォームに、【お名前】【ふりがな】【メールアドレス】【住所】を入力し【お問い合わせ内容】に、「青葉区ドミタスファーム 農業体験パート2参加希望」と入力し、参加者全員の氏名(ふりがな)・性別・生年月日、(当日連絡のできる)携帯の電話番号、を入力し送信してください。
記入もれがあった場合には、お申込みは無効となりますのでご注意ください。
お申込みされた方には、もれなく受付完了のご連絡を致します。〆切を過ぎてもご連絡が届かない方はお問合せ下さい。
お申込み、(お問い合わせは)
お申込みのフォームからお願いします。
詳細は、決定後あらためてご連絡をさせて頂きます。
Filed under 親子体験活動 | Tags: 体験活動 | コメントは受け付けていません。アクセサリー作りのご案内
おしゃべりしながら一緒に、世界に一つだけのアクセサリーを作りませんか。
人気の「レジン」でペンダントヘッド(ストラップにしても良いですね)とビーズの指輪を作ります。
小学生のお子さんでもできますよ!是非親子でご参加ください。
寡婦の方、お母さんだけの参加もOKです。
*親子で、指輪とペンダントヘッドを1組作ります。
開催日:H29年8月13日(日)10時から12時
対象者:ひとり親家庭の親子及び寡婦、お母さんだけの参加も大歓迎!!
参加費:親子で400円(他に参加するお子さん1名につき指輪代として250円)
(*大人1名の参加の場合 ペンダントヘッド代 150円)
(*希望者は、ペンダントヘッド及び指輪の追加可能ですが、お申込時にご希望をメールしてください)
会 場: 中区社会福祉協議会 多目的研修室
産業貿易センタービル4階
案内図はこちら
持ち物:ハンカチ(ビーズ置きに使います)
申込方法:下記申込フォームに『アクセサリー作り参加希望』と明記の上、会員No、支部名又はお住まいの区、氏名、生年月日、携帯番号、参加するお子さんの名前、ふりがな、性別、生年月日をご記入の上送信して下さい。
申込み締切:平成29年8月3日(木)
※尚、戴いた個人情報は、事業の保険加入の際に必要です。また、無断で、この事業以外に使うことはありません。
お申込はお問い合わせのフォームからお願いします。
皆様のご参加をお待ちしています。
~アクセサリー作りの後で~
横浜市では、ひとり親家庭の安定と向上を図ることを目的として「横浜市ひとり親家庭自立支援計画」を策定しています。
ついては、「アクセサリー作り」終了後、横浜市こども家庭課職員の方々が、直接当事者の皆様からのご意見を聴取したいとの事ですので、ご協力くださるようお願いします。
1.時間 12時から12時30分(30分を予定)
2.ヒアリング項目
・ひとり親家庭の状況、親・子どもの様子
・ひとり親家庭への支援について(利用して良かった支援策、ここをこうしてくれたら利用しやすいのにと思うもの、今後あったらいいと思うものなど)
・その他
*お子さんとご一緒にいらした方は、お子さんは別の部屋で職員等と一緒にお待ちいただく事になります。この時、軽食を取る事もできます。
なお、「アクセサリー作り」終了後、参加いただける方は、8月3日(木)までに事務局にご連絡願います。
Filed under ぼしかい情報, 親子体験活動 | Tags: 体験活動 | コメントは受け付けていません。【「ぼしかい」会員限定!「横浜FCホームゲーム」観戦チケットプレゼント!】
※このチケットプレゼントは、年会費をお支払いいただいている「ぼしかい」会員様で、20歳未満のお子様のいるご家庭が対象です。
夏休みもいよいよ近づいてきました。まだ予定を立ててない方!まずはサッカー観戦に出かけてみませんか?
Jリーグを戦う横浜FCをお子さんと一緒に応援しよう!
キックオフ1時間前からピッチでは色々なイベント(チアダンス、歌、ウォーミングアップなど)が行われるようです。試合開始前から楽しめちゃいますね。
【応募の流れとお願い】
横浜FCホームゲーム観戦企画は第8回まであります。今回の募集はその8回目です。
チケットのお渡しは試合当日に場外「チケット引換テント」にて各団体ごとに渡されます。当選された会員の中でどなたかに代表でチケットを受け取っていただきます。当日早目の入場を希望される方、是非代表者をお願いします。あらかじめ代表者になってもいいよ!という方はその旨も添えてご応募ください!
日程:(26節) 8月5日(土)18:30キックオフ VS 大分トリニータ
会場: ニッパツ三ツ沢球技場
○JR「横浜」駅西口より市営または相鉄バス(6~11番乗り場)で「三ツ沢総合グランド入口」下車徒歩2分
〇市営地下鉄「三ツ沢上町」駅より徒歩15分
〇所在地 横浜市神奈川区三ツ沢西町3-1
座種: バックスタンド「A自由席」 ※満員の場合は変更になることもございます
申込〆:7月27日(木)13:00まで ※事務局でとりまとめ当日中に申込をします。
応募方法:下記申込みフォームに、プレゼント名(希望日・複数希望の方は希望する日を全部記入して下さい)・名前・メールアドレス・試合当日連絡のつく電話番号・枚数(大人1枚と子供の人数)と支部名と会員番号を入力し送信してください。
ご応募の際は下記の注意事項をご確認のうえ、お申込み願います。
・落選の方へはご連絡いたしません。
・当選の方へはメールにてお知らせします(試合日より3日位前のご連絡になります)
・試合当日の連絡をスムーズにするため当選の方々の電話番号を代表者の方にお伝え致します。また代表者の方の電話番号も当選者にお伝えさせて頂きます。予めご了承ください。
・必要事項に記入漏れがある場合は無効とさせていただきます。
・車いす席ご利用のかたは事前申込が必要となります。
・横浜FCがご案内できる駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
このチケットは、株式会社横浜フリエスポーツクラブ(横浜FC)様より寄贈されたものです。寄付者の方は、みなさまのお手紙をとても楽しみにされています。
お礼状を送りたいと思いますので、当選された方は感想とお礼の言葉を
(一財)横浜市母子寡婦福祉会(〒221-0063 横浜市神奈川区立町14-3 立町ビル202号室 又は下記申込みフォーム)までお送りください。
お申込み、(お問い合わせは)は
お申込みのフォームからお願いします。
ぼしかい」会員限定!【「横浜F・マリノス・ホームゲーム観戦チケットSブロック席(選手会シート)」プレゼント!】
※このチケットプレゼントは、年会費をお支払いいただいている「ぼしかい」会員様で、20歳未満のお子様のいるご家庭が対象です。
5月に引き続き今回も横浜F・マリノス選手会様よりご寄附をいただきました。前回はキックオフ前に選手が席に来て握手やサインもしてくれたそうです。写真を撮ってもらったお友達もいたそうですよ。前回応募された方もどしどしご応募くださいね。
※こちらのシートプレゼントは選手たちの熱い思いが込められています。当日の欠席や遅刻などありませんようお願いいたします。あらかじめ当選者の当日連絡のつくお電話番号を横浜Fマリノスにお知らせいたします。当日横浜Fマリノス様より欠席や遅刻などありますとご連絡がいきます。ご了承のうえお申込みください。
日程: 7月29日(土) 19:00~ キックオフ(18:15集合着席)・・・29枚
VS清水エスパルス
座席: Sブロック席(選手会シート)
※選手会シートとは、横浜F・マリノスのTOPチーム選手がお1人につき1席分を購入し、ご用意していただいた招待席です。
会場: 日産スタジアム(港北区小机町3300)
(JR「小机」下車 徒歩7分/市営地下鉄「新横浜」下車 徒歩約15分)
申込〆:7月14日 (金)13:00まで ※お申込期間が短いので、ご応募はお早めに!
応募方法:下記申込みフォームに、プレゼント名(サッカー7月29日)・名前・メールアドレス・当日連絡のつく電話番号・希望枚数(会員とお子さんの人数)・住所・支部名と会員番号を入力し送信してください。
また、ご応募の際は下記の注意事項をご確認のうえ、お申込み願います。
・抽選結果のご連絡(当選・落選)はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
・お申込みは、お一人様1回とさせていただきます。
・必要事項に記入漏れがある場合は無効とさせていただきます。
・車いす用の席ではありません。
・ホーム側座席のため、対戦相手のユニフォーム着用・応援グッズの使用はできません。
・対戦相手側(ビジター席)への入場はできません。
・雨天等中止の場合は、試合日の振替は行いません。
・チケットの転売等は禁止しています
当選された方には母子会事務局よりチケットを郵送いたします。
このチケットは、横浜マリノス株式会社・選手会様より寄贈されたものです。
寄付者の方は、みなさまのお手紙をとても楽しみにされています。
お礼状を送りたいと思いますので、当選された方は感想とお礼の言葉を
(一財)横浜市母子寡婦福祉会(〒221-0063 横浜市神奈川区立町14-3 立町ビル202号室 又は下記申込みフォーム)までお送りください。
お申込み、(お問い合わせは)は
お申込みのフォームからお願いします。
【第5回無料学習会】のご案内
お子さんに合わせた指導が好評の無料学習会。
先生は、教師を目指している方や小学校の教師をされていた方なので、子どもたちに寄り添い、丁寧な指導と好評です。
日時:7月22日(土)13時30分から16時 途中までの参加、途中からの参加の方はその旨お知らせください。
会場:横浜市母子寡婦福祉会 事務所
神奈川区立町14-3 立町ビル202号室 地図はこちら
対象:横浜市内在住の母子家庭の小学1年生~中学3年生のお子さん 5~6名
内容:小学校の元教諭のボランティアの方、港北こども学習会(横浜市港北区地域のチカラ応援事業)協力による学習会 ※教材は各自ご用意ください
申込み方法:下記の問い合わせフォームに「無料学習会参加希望」と明記の上、住所、氏名、参加するお子さんのお名前、性別、年齢、(会員は支部名)をご記入の上、送信してください。また、当日教えてほしい内容を詳しくご記入ください。皆様のご参加をお待ちしています。
申込〆:7月14日(金)
お申込み、(お問い合わせは)は
お申込みのフォームからお願いします。
尚、 港北こども学習会では、毎月2回(第2・4日曜日)菊名コミュニティハウスで無料学習会を開催しています。申し込み不要ですので是非ご参加ください。参加する際は、「ぼし・maga」で紹介されたとお伝えください。港北こども学習会の詳細はこちら
リーフレットはこちら
お兄さん、お姉さんに学校の事や友達の事などいろいろなことを聞いてみて!実験教室などもやってるよ!ちょっとのぞいてみてくださいね。たくさんの仲間とも出会えるよ。 勉強道具はぼし会同様、勉強したいものを持参してください。近くだったら子ども同志で来ても良いし、親御さんものぞいてみてもいいそうです。
磐梯自然教室参加決定のお知らせ
磐梯自然教室へのお申込みありがとうございます。
(この事業は、子ども夢基金の助成金を受けて行う事業です。)
参加が決定致しましたので、下記内容お読みの上、期日までに参加費用のお振込みをお願い致します。
【概要】
日程 7月23日(日)~24日(月) 1泊2日
集合場所 桜木町駅北口 7:45(トイレを済ませてから集合して下さい)
参加費用 大人・子ども共に一人1,200円、お母さんのシャワーウォーク代金 1人1,750円
宿泊場所 国立磐梯青少年交流の家
持ち物 上履き(スリッパはご遠慮下さい)、着替え、お風呂用具(ボディーソープ・リンスインシャンプーは置いてあります)、水着、濡れてもいいTシャツ(ラッシュガード可)、ウォーターシューズ(ビーチサンダル・クロックス不可)、飲み物・1日目のお昼(途中購入可)虫よけ、常備薬、軍手(子供のみ)、保険証、その他ご自身で必要と思うもの ※なお水着・ウォーターシューズ・濡れてもいいTシャツは、お子さんとシャワーウォークに参加するお母さんのみです。
振込先 (ゆうちょ銀行から振り込みをする場合)
ゆうちょ銀行
00220-4-56369
名義人 一般財団法人横浜市母子寡婦福祉会
(いっぱんざいだんほうじんよこはましぼしかふふくしかい)
(他銀行から振り込みをする場合)
ゆうちょ銀行
〇二九(ゼロニキュウ)店(029)-0056369
振込期日 7月14日(金)
※キャンセルの受付は、7月14日(金)までとなります。以降は参加費の返金は出来ませんので、ご了承下さい。
≪スケジュール≫
~1日目~
7:45 桜木町集合(トイレを済ませてから集合)
8:00 桜木町出発
12:00 ばんだい・ばんだい着
12:20~16:00 シャワーウォーク
16:30 磐梯青少年の家着
17:00 つどい
17:15~17:45 夕食
18:30~20:00 キャンプファイヤー
20:00~21:00 星空観察
21:15~22:00 お風呂
~2日目~
6:30 起床
7:00 つどい
7:30~8:00 朝食
8:15~9:45 荷物整理&部屋の清掃
10:00~13:00 野外炊飯
13:10 退所式
13:15 出発
13:30~14:30 猪苗代道の駅にて買いもの
19:00 桜木町着
注意事項 DSやPSPなどのゲーム機器・ポケモンなどのカードゲーム・妖怪メダルや漫画・ゲームの攻略本などの持ち込みはトラブルの元となります。加えて夜は母子別室となりますので持込みはご遠慮ください。
当日元気な姿でお会い出来るの楽しみにしています
Filed under 親子体験活動 | Tags: 体験活動 | コメントは受け付けていません。【「ぼしかい」会員限定!「横浜FCホームゲーム」観戦チケットプレゼント!】
夏休みも近づいてきました!今年もたくさんの笑顔と思い出を作ろう!
※このチケットプレゼントは、年会費をお支払いいただいている「ぼしかい」会員様で、20歳未満のお子様のいるご家庭が対象です。
Jリーグを戦う横浜FCをお子さんと一緒に応援しませんか?
キックオフ1時間前からピッチでは色々なイベント(チアダンス、歌、ウォーミングアップなど)が行われるようです。試合開始前から楽しめちゃいますよ。
【応募の流れとお願い】
横浜FCホームゲーム観戦企画は第8回まであります。今回の募集はその第6回~第7回です。
チケットのお渡しは試合当日に場外「チケット引換テント」にて各団体ごとに渡されます。当選された会員の中でどなたかに代表でチケットを受け取っていただきます。当日早目の入場を希望される方、是非代表者をお願いします。あらかじめ代表者になってもいいよ!という方はその旨も添えてご応募ください!
日程:(23節) 7月15日(土)18:30キックオフ VS FC岐阜
日程:(24節) 7月22日(土)18:30キックオフ VS V・ファーレン長崎
会場: ニッパツ三ツ沢球技場
○JR「横浜」駅西口より市営または相鉄バス(6~11番乗り場)で「三ツ沢総合グランド入口」下車徒歩2分
〇市営地下鉄「三ツ沢上町」駅より徒歩15分
〇所在地 横浜市神奈川区三ツ沢西町3-1
座種: バックスタンド「A自由席」 ※満員の場合は変更になることもございます
申込〆:7月6日(木)13:00まで ※事務局でとりまとめ当日中に申込をします。
応募方法:下記申込みフォームに、プレゼント名(希望日・複数希望の方は希望する日を全部記入して下さい)・名前・メールアドレス・試合当日連絡のつく電話番号・枚数(大人1枚と子供の人数)と支部名と会員番号を入力し送信してください。
ご応募の際は下記の注意事項をご確認のうえ、お申込み願います。
・落選の方へはご連絡いたしません。
・当選の方へはメールにてお知らせします(試合日より3日位前のご連絡になります)
・試合当日の連絡をスムーズにするため当選の方々の電話番号を代表者の方にお伝え致します。また代表者の方の電話番号も当選者にお伝えさせて頂きます。予めご了承ください。
・必要事項に記入漏れがある場合は無効とさせていただきます。
・車いす席ご利用のかたは事前申込が必要となります。
・横浜FCがご案内できる駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
このチケットは、株式会社横浜フリエスポーツクラブ(横浜FC)様より寄贈されたものです。寄付者の方は、みなさまのお手紙をとても楽しみにされています。
お礼状を送りたいと思いますので、当選された方は感想とお礼の言葉を
(一財)横浜市母子寡婦福祉会(〒221-0063 横浜市神奈川区立町14-3 立町ビル202号室 又は下記申込みフォーム)までお送りください。
お申込み、(お問い合わせは)は
お申込みのフォームからお願いします。
磐梯自然教室のお知らせ
いつも母子会の事業へご参加ありがとうございます。
夏休み恒例の宿泊研修のお知らせです。
今年は冬に行った、国立磐梯青少年交流の家にておこないます。
シャワーウォークに星空観察・野外炊飯と色々と予定しています。
夏休み最初の週、楽しい思い出作りに是非お子さんとご参加ください
日程 :7月23日(日)~24日(月)1泊2日
場所 :国立磐梯青少年交流の家
詳細はこちらをご覧ください
http://bandai.niye.go.jp/
集合時間及び場所:JR桜木町駅 7時45分
申込対象者:小学生・中学生のお子さんを持つ母子家庭の親子
※未就学児のお子さんはご遠慮下さい。
※前回おこなった募集で、まだ余裕がありますので、中学生のお子さんもよろしければ是非ご参加下さい。
参加費:一人 1200円(大人・子ども共に同額、一人1200円)
参加人数 :45名程度(応募多数の場合は抽選とさせて頂きます)
再募集締め切り 6月28日(水)
参加費に含まれるもの:桜木町からの往復の観光バス代・宿泊費・各種アクティビティ料金・当日の夕食と翌日の朝食・昼食 ・保険代・しおり作成費
※集合場所までの交通費及び当日の昼食代は自己負担となります。
宿泊部屋は数家族毎での合部屋となります。
申込必要事項:お母さんの名前・フリガナ・生年月日・携帯番号・住所・メールアドレス・お子さんの名前・フリガナ・性別・生年月日・会員・非会員
シャワーウォークをお子さんと一緒に参加したい方は、実費1750円で参加可能です。シャワーウォーク体験希望の方は、申込み時、母も参加希望と記載をお願いします
1つでも記載のない場合は申込不可とさせて頂きますので、ご注意下さい。なお記載漏れの確認はこちらではおこないません。
お問い合わせ・申込は、申込フォームからお願いします
沢山のご応募をお待ちしております。
お申込み、(お問い合わせは)は
お申込みのフォームからお願いします。
平成29年度公益財団法人創通育英財団奨学金のご案内
この奨学金は、様々な事情により進学が困難な青年たちを、経済的・精神的両面から応援することで、青年たちの可能性を広げ、将来社会に貢献し得る有為な人材の育成を目的とした事業として昨年度から開始されました。
(対象者)
広域関東圏(神奈川県を含む11都県)の大学・短期大学・専門学校に進学する以下の方
A.児童養護施設等・里親家庭・ひとり親家庭等に暮らす学生
B.障害のある学生
(助成金額)
・大学への進学の場合・・・入学一時金10万円、月額5万円
・短期大学・専門学校の場合・・・入学一時金10万円、月額3万円
・助成期間・・・大学・短期大学・専門学校入学時から、正規の最短修業年限まで(最長6年間)
※返済の義務はなく、他の奨学金との併用も可能です。
(募集期間)
平成29年6月から8月末まで
(募集要項、申請書(様式))
財団ホームページよりご確認ください
(問い合わせ先)
公益財団法人創通育英財団 〒105-6126 東京都港区浜松町2丁目4番1号
世界貿易センタービル26階
ホームページ