子育て応援!「シングルマザーリフレッシュタイム」

7月 14th, 2016

「夏休み!親子で素敵な思い出作り♪」

いつも忙しいママとこどものためのリフレッシュタイム! 親子でカレーを作ってみんなでいただきましょう。
食後は一緒にステンシル体験もできます。夏休みの宿題にいかがですか?

日時:平成28年8月21日(日)10時30分~14時
対象:小学生までのお子さんをお持ちのシングルマザーの親子 
参加費:親子1組500円
持ち物:エプロン、三角巾
申込み方法:7月17日(日)より電話(045-453-7350)または直接、横浜市神奈川地区センター窓口まで(担当:蛭田さん)
      ~先着12組となります~
      ※ 受付は、平日9時~21時、 日・祝日9時~17時
会場:横浜市神奈川地区センター(神奈川区神奈川本町8-1)
電話番号:045-453-7350
アクセスはこちらから
≪交通≫東神奈川駅(JR)・仲木戸駅(京急)徒歩6分
反町駅(東急)徒歩12分 バス停二ッ谷町徒歩5分
※ 一般個人利用の駐車場はありませんので公共の交通機関をご利用下さい
パンフレットはシングルマザー

復活!野島公園お泊り会

6月 13th, 2016

野島公園ファンのみなさまお待たせいたしました!
今回も、流しそうめん、スイカ割り、花火を中心に、漁師体験、カニつり、潮干がりなどの企画を考えています。
今年の夏は、野島で~思いっきり楽しもう!

日時:7月16日(土)~17日(日)1泊2日
    13時集合           12時解散(予定)

場所:野島青少年研修センター
(シーサイドライン野島公園駅徒歩8分 現地集合解散)

定員:ぼし会会員の母子及び横浜市内在住の母子家庭の親子40名程度

参加費:会 員/大人・こども 1人1,000円
     非会員/大人・こども 1人1,500円
*参加費は事前振込(参加の方に別途連絡)となります

持ち物:エプロン(お母さん)、上履き(全員・忘れないでね)、着替え・洗面用具・バスタオル・タオル・筆記用具・飲み物

申込み〆切:6月24日(金)

申込みは下記申込みフォームに次の要領で入力し、送信して下さい。
≪申込事項及び要領≫ お母さんの【名前】・【フリガナ】・【メールアドレス】・【住所】を入力し、【お問い合わせ内容】にお母さんの生年月日・携帯番号・会員・非会員の別、お子さんの名前・フリガナ・性別・生年月日を入力してください。
1つでも記載のない場合は申込不可とさせて頂きますので、ご注意下さい。
申込の際の連絡先、お子さんの名前や生年月日は保険に加入する関係上必ず必要な情報となります。
お母さんの名前とメールアドレスのみで、お子さんの情報のない方がまだいらっしゃいます。
記載漏れのないようにご確認の上お申込をお願い致します。

先着順ではありません。〆切後に抽選を事務局にておこなっていますので、お仕事や学校関係の予定を確認後、確実に参加出来る方のみ申込をお願い致します。

お申込み、(お問い合わせは)は

お申込みのフォーム
からお願いします。

収穫体験②長津田農園収穫祭

5月 31st, 2016

②長津田農園
  ~東京キリンビバレッジサービス株式会社様からジャガイモ収穫祭のご招待がありました

開催日時:6月18日(土)9時30分から12時
集合場所:長津田(JR・東急田園都市線)集合 
対象:母子家庭等の親子15組程度
参加費:無料
持ち物:軍手、長靴、ジャガイモを持ち帰るビニール袋
*運動靴汚れても良い服装でご参加下さい 
申込み〆:6月8日(水)応募者多数の場合は抽選になります
応募方法:下記申込みフォームに、お名前、メールアドレス、住所を入力し、「お問い合わせ内容」に 長津田農園収穫祭参加希望と書いて、参加者全員の氏名(ふりがな)・生年月日(お母さんも必要です)、携帯の電話番号(必須です)、会員の方は、会員番号を入力し送信してください
記入もれがあった場合には、お申込みは無効となりますのでご注意ください。
お申込みされた方には、もれなく参加の可否のご連絡を致します。〆切を過ぎてもご連絡が届かない方はお問合せ下さい。

お申込み、(お問い合わせ)は
お申込みのフォーム
からお願いします。

詳細は、決定後あらためてご連絡をさせて頂きます。

収穫体験①舞岡ふるさと村 ジャガイモ堀りのお誘い

5月 31st, 2016

①舞岡ふるさと村
  ジャガイモ堀りの後は、舞岡公園まで散策し、古民家でお弁当を食べておしゃべりしましょう。近くで出来るザリガニ釣りは、毎年お母さんにも好評です。
たまには、仲間やこども達と自然の中でのんびり過ごしませんか。

開催日時:6月19日(日) (雨天順延 6月26(日))
集合場所:地下鉄舞岡駅前 舞岡や・ハム工房前9時30分集合 
対象:母子家庭の親子及び寡婦 定員:20組程度 
参加費:会員  大人500円、こども無料
    非会員 大人800円、こども無料
     ※参加費は当日集めます
持ち物:軍手、長靴、シャベルはプラスチックなら可、ジャガイモを持ち帰るビニール袋、飲み物
※汚れても良い服装でご参加ください
※散策に参加する方は、お弁当、敷物、リュック、着替え、そのほか必要なもの(ザリガニを釣りの用具など)
申込み〆:6月8日(水)応募者多数の場合は抽選になります
応募方法:下記申込みフォームに、お名前、メールアドレス、住所を入力し、「お問い合わせ内容」に 舞岡ふるさと村ジャガイモ堀り参加希望と書いて、参加者全員の氏名(ふりがな)・生年月日(お母さんも必要です)、携帯の電話番号(必須です)、会員の方は、会員番号を入力し送信してください。

記入もれがあった場合には、お申込みは無効となりますのでご注意ください。

お申込みされた方には、もれなく参加の可否のご連絡を致します。〆切を過ぎてもご連絡が届かない方はお問合せ下さい。

お申込み、(お問い合わせは)
お申込みのフォーム
からお願いします。

詳細は、決定後あらためてご連絡をさせて頂きます。

地引網に参加するみなさま

5月 19th, 2016

 三浦海岸 地引網&BBQ 最終案内

 この度は三浦海岸地引網&BBQにご参加頂きありがとうございます。

スタッフ側で下見をおこない、簡単なルートを作成しましたので、当日ご利用下さい

あと持ち物ですが、当日テントとブルーシートは用意しますが、念のため、敷物をお持ち
頂くようお願い致します。

こちらで用意する食事は焼きそばと、地引網であがった魚とお子さんにはフランクフルトとなります。
それ以外は用意しませんので、食事で足りないかな?と思われる方はご自身でお持ち下さい。
尚、万が一地引網で不漁の時にも、お魚の用意はあります。

三浦海岸から現地までの間にコンビニ2軒あり、うち1軒はすぐ近くにあります。

現地までは大人の足で、おおよそ10分からないか位でしたので、お子さんと
一緒なら15分程度で到着すると思います

三浦海岸駅の改札を出ると前方に横浜銀行が見えます。そこを左に曲がって下さい
道なりに歩いていくと海岸に出ますので、海岸に出たら、右に曲がり海岸沿いを歩いてくると
魚敬の看板が見えます。お店の前あたりにスタッフがお待ちしております
お店までの地図は下記をご覧ください
http://www.uokei.com/
地引網 魚敬

当日は気温が高いことが予想されますので、熱射病対策をお願いします。

当日元気な姿でお会いできるのを楽しみにしています。
当日の連絡先:080-5509-4188(有村) 080-7025-5797(星)

三浦海岸地引網のお知らせ(追加募集)

4月 13th, 2016

追加募集の締め切りは5月10日(火)です

いつも母子会の事業へのご参加ありがとうございます。

今回は毎年恒例事業の1つとなってきました、地引網のご案内です。
今年は昨年と場所を変え、三浦海岸にて行います。地引網でとれた魚をその場で焼いて食べる予定です。

BBQ内容はおさかなと焼きそば、子どもたちにはその他にフランクフルトを用意します。

暖かい日差しの下、子どもと一緒に生きた魚を見て触って、楽しみませんか?
地引網以外にも、砂浜でのビーチフラッグなどの遊びも企画しています。
たくさんの方のご参加お待ちしております。
最後までお読みいただき、お申込み下さい。

日程 28年5月22日(日)

場所 三浦海岸 魚敬

時間 9:30現地集合

参加費 会員(会員の母とその子)1人 2000円、非会員 1人 2500円

参加者 母子家庭の親子とその家族及び寡婦

※今回は、会員の子のおじいちゃん・おばあちゃんも、ぜひご一緒にご参加下さい
 なおおじいちゃんおばあちゃんの参加費は非会員の参加費となります

参加費に含まれる物  地引網代・BBQレンタル費用・食事代(焼きそば・フランクフルト)・保険代・各種アクティビティ代

持ち物 飲み物・ウォーターシューズ・着替え(濡れてもいい服装でお願いします。)

注意事項 DSやPSPなどのゲーム機器・ポケモンなどのカードゲーム・妖怪メダルや漫画・ゲームの攻略本などの持ち込みはトラブルの元となりま す。加えて広い砂浜での活動となりますので、紛失の懸念もありますので、持込みはご遠慮ください。 尚、紛失に関して当会は一切関与、保障は出来ません。 また、持ってきているのをスタッフが発見した場合は、今後の事業の参加をご遠慮して頂く可能性もあります。

広い海岸でのイベントです。スタッフも最小限の人数しかおりません
ご自身のお子さんはご自身で見守って下さい。

募集人数 100名(応募者多数の場合は抽選とさせて頂きます。)

〆切 4月29日(金)

申込方法 下記問い合わせフォームの『名前』『フリガナ』『メールアドレス』『住所』に入力し、『お問い合わせ内容欄』に下記申込内容を記載の上送信してください。
     ※ 申込み頂いた方には必ず数日の内に受け付けましたのメールを送ります。
     ※ 申込み後1週間たっても連絡がない方は事務局までお問い合わせ下さい。

申込内容 『地引網参加希望』と明記の上、お母さんの携帯番号と参加される方全ての名前、フリガナ、性別、生年月日、会員・非会員の別、会員の方は会員番号をご記入ください

1つでも記載のない場合は申込不可とさせて頂きますので、ご注意下さい
なお記載漏れの確認はこちらではおこないません。

申込の際の連絡先、お子さんの名前や生年月日は保険に加入する関係上必ず必要な情報となります
お母さんの名前とメールアドレスのみで、お子さんの情報のない方がまだいらっしゃいます。
必ず必要事項記載の上、申込をお願い致します。

お申込み(お問い合わせは)は、こちらから

お申込みのフォーム
からお願いします。

【観音崎散策とバーベキュー】

4月 7th, 2016

今年は、馬堀海岸からバスで観音崎まで移動します。こども達は、観音崎の砂浜で思いっきり遊び、それを眺めながらお母さんは、ワイワイとバーべキューの準備。他に、アスレチック遊びも出来ます。日本最初の洋式灯台「観音崎灯台」も見学してみて下さい。
日時:4月24日(日)10時 
集合場所:京急『馬堀海岸』駅 改札口出口集合 (10:29発のバスに乗ります) 
対象:母子家庭の親子及び寡婦 定員:30名程度 
参加費:1人100円(バーベキューの炭等は、ぼし会が負担します)    ※交通費は各自でご用意ください
用意するもの:弁当、飲み物、敷物。バーべキューで焼くもの(自分たちの食べたいものを食べる量だけ持ってきてください。順番に焼いて食べましょう。こども達も意外とうちで食べないものも、感化されて食べてしまうかも・・。チャレンジしてみましょう。)
※動きやすい服・靴、帽子、リュック等で、ご参加ください。
※砂浜でバーベキューをしたり、遊びますので、着替え、水にぬれても良い靴をご準備ください。
 (靴は、クロックス、ビーチサンダルは靴が脱げてしまい危険ですので他のものをご用意ください)

申込み〆:4月15日(金)
応募方法:下記申込みフォームに、参加者全員の氏名(ふりがな)・生年月日、(当日連絡のできる)携帯の電話番号、お住まいの区、会員の方は、支部名と会員番号を入力し送信してください。

記入もれがあった場合には、お申込みは無効となりますのでご注意ください。

お申込みされた方には、もれなく参加の可否のご連絡を致します。〆切を過ぎてもご連絡が届かない方は、必ず連絡先電話番号をご記入の上お問合せ下さい。

お申込み、(お問い合わせは)

お申込みのフォーム
からお願いします。

東京キリンビバレッジサービス長津田農園 農業体験

2月 23rd, 2016

昨年から、招待していただいている長津田農園のジャガイモ堀りですが、畑を耕してジャガイモの種付けをするところから子ども達に体験させたいという声がありましたので、参加の呼びかけをすることになりました。
自分が植えたジャガイモを収穫するまでの体験は子どもにとって貴重な体験になるのではないでしょうか。また、収穫したジャガイモの味は、・・・さぞおいしいのではないかと思います。ときどき、ジャガイモの生育の様子も確認したいと思っています。

開催日時:3月12日(土)9時30分から14時位まで(参加出来る時間については応相談)
集合場所:(JR・東急田園都市線)長津田駅改札前
対象:母子家庭の親子等
持ち物:軍手、長靴、お弁当、飲み物
*汚れても良い服装でご参加下さい 
申込み〆:3月8日(火)※先着順
たくさんのご応募お待ちしています
応募方法:下記申込みフォームに、【お名前】【ふりがな】【メールアドレス】【住所】を入力し【お問い合わせ内容】に、「長津田農園 農業体験参加希望」と入力し、参加者全員の氏名(ふりがな)・生年月日、(当日連絡のできる)携帯の電話番号、を入力し送信してください。

記入もれがあった場合には、お申込みは無効となりますのでご注意ください。

お申込みされた方には、もれなく受付完了のご連絡を致します。〆切を過ぎてもご連絡が届かない方はお問合せ下さい。

お申込み、(お問い合わせは)

お申込みのフォーム
からお願いします。

詳細は、決定後あらためてご連絡をさせて頂きます。

福島県 猪苗代スキー教室&星空体験会参加者募集のお知らせ

1月 20th, 2016

いつも母子会事業に、ご参加いただきありがとうございます。

ゆめ基金助成金事業第4弾「猪苗代スキー教室&星空観察会」のお知らせです
~必ず最後まできちんとお読み頂いてから申し込みをして下さいますようお願いいたします

スキーをした事のないお子さんや、1回程度しか経験のないお子さん向けとはなりますが
プロのインストラクターについて、雪の中を颯爽と滑ってみませんか?

スキー以外にも、かまくら作りや、雪灯篭作りなど雪で遊ぶ時間をたっぷり設けてありますし
スノーシューやプロの人から教わる天文教室も予定しています

日程 3月19日(土)~3月21日(月)2泊3日
[3月19日(土) 桜木町集合 7時30分、 3月21日(月) 桜木町到着 18時予定]

宿泊場所 国立磐梯青少年交流の家
         詳細はこちら

参加費 会員 2,000円(一人)、非会員2,500円(一人)

参加費に含まれるもの 各種アクティビティー代、お子さんのレンタル代、インストラクター代、宿泊費、当日の夕食と2日目の食事(3食)及び最終日の朝食、保険代、バス代

対象者 小学生以上のお子さんをお持ちの母子家庭のお母さんとそのお子さん45名(応募者多数の場合は抽選となります)
    今回は小学生以上のお子さんに限定させていただきます。

申込みは下記申込みフォームに次の要領で入力し、送信して下さい。

≪申込事項及び要領≫ お母さんの【名前】・【フリガナ】・【メールアドレス】・【住所】を入力し、【お問い合わせ内容】にお母さんの生年月日・携帯番号・会員・非会員の別、お子さんの名前・フリガナ・性別・生年月日・身長・体重を入力してください。
1つでも記載のない場合は申込不可とさせて頂きますので、ご注意下さい。
申込の際の連絡先、お子さんの名前や生年月日は保険に加入する関係上必ず必要な情報となります。
お母さんの名前とメールアドレスのみで、お子さんの情報のない方がまだいらっしゃいます。
記載漏れのないようにご確認の上お申込をお願い致します。

また、とりあえず申し込みだけして、あとからスケジュール確認し、やっぱり行かないという方が、最近増えてきています。
それをされてしまうと、行けるはずの人が行けなくなってしまうという事態が発生します
沢山の方に参加して頂きたいので、とりあえず申し込みだけというのはご遠慮下さい
先着順ではありません。〆切後に抽選を事務局にておこなっていますので、お仕事や学校関係の予定を確認後、確実に参加出来る方のみ申込をお願い致します。

今回お子さんのスキー用品(板・ブーツ・ストック)は会費に含まれていますが、ウェアや小物関係は各自でご用意下さい
ウェアに関しては実費(1組1,000円前後)でレンタルを承ります。お母さんで滑りたい方は自己負担となりますが、スキー用品のレンタルを承ります。

申込〆切 2月5日(金)→2月8日(月)へ変更

お申込み、(お問い合わせは)

お申込みのフォーム
からお願いします。

皆さまのご参加お待ちしております。