Comments are closed.
大船観音とフラワーセンター周辺散策のお誘い(会員限定)
4月 29th, 2023
※この企画は、令和5年度の会費をお支払いいただいているぼし会会員限定の事業です。
爽やかな春の季節、大船駅周辺での散策に参加しませんか。春爛漫のフラワーセンターでは、当日も『園長さんぽ』『春のバラ展』など色々なイベントをしています。また、子育てにもご利益のある大船観音を拝観しながらの散策です。フラワーセンターで、敷物を広げて昼食(各自おにぎりなどご持参ください)をとる予定です。
その後自由解散の予定。
※大船観音は昭和4年、第一次世界大戦の後の不況や飢きんなどの不安定な社会情勢の中、観音信仰による国民の幸せを祈念して建立が始まりました。しかし、後年、戦争の激化に伴い、財政、資材不足のため未完のまま放置されていましたが、昭和32年に財団法人が設立され、修仏工事を再開。昭和35年に現在の観音像が完成しました。
※参加者の皆様は、当日、虫よけスプレーと日焼け止め、帽子、弁当、飲み物など必要と思われるものをご持参ください。
日程:5月14日(日)大船駅西口 10時集合(時間厳守)
大船フラワーセンター現地解散とします。雨天中止。
(中止の場合、5月12日(金)13時までに決定。メールにてご連絡いたします。横浜市母子寡婦福祉会のホームページ 《新着情報》にも掲載します。)
場所について:大船フラワーセンターの案内はこちら
大船観音の案内はこちら
定員:ひとり親の親子(会員)20世帯程度
※坂道などがありますので、一緒に歩ける年齢のお子様を対象とさせていただきます
参加費:なし
※往復の交通費は個人負担です。参加者は行事保険に加入します。フラワーセンター入園料及び大船観音拝観料と保険料は、母子会負担となります。
持ち物:飲み物、お弁当、敷物、着替えなどご自身で必要と思われるもの。
熱中症対策等にご協力ください。
締切:5月10日(水)13時 応募者多数の場合抽選になります
応募方法:下記申込みフォームに、必要事項を入力し送信してください。
記入もれがあった場合には、お申込みは無効となる場合がありますのでご注意ください。
お申込みされた方には、もれなく参加の可否のご連絡を致します。〆切を過ぎてもご連絡が届かない方はお問合せ下さい。
お申込みは
PC用 : https://mailform.mface.jp/frms/yokohamazaibosi/f863498b8u5j
携帯用 : https://mailform.mface.jp/m/frms/yokohamazaibosi/f863498b8u5j