この春新入学を迎えるお子さんをお持ちのお母様へ

12月 28th, 2017

※この事業は、ぼし会の年会費をいただいている会員限定の事業です  

4月の入学シーズンを前に準備に忙しい日々をお過ごしのこととお察しいたします。
 さて、母子会では下記内容で、平成30年4月に小学校・中学校に入学されるお子様を対象としたお祝いの会を企画しました。多くの方の参加をお待ちしています。
 開催日: H30年2月18日(日)13時~16時
 対象者: 今年4月に、小学校・中学校へ入学のお子様とお母様、そのご家族(兄弟姉妹)
 参加費: ひとり100円 (当日集めます)
 会 場: 新羽地域ケアプラザ・コミュニティハウス 3F 多目的研修室(受付)及び調理室 
地下鉄駅新羽駅徒歩2分 
       行き方は こちらから
 持ち物:エプロン、三角巾、マスク、手拭、飲み物、筆記具
申込方法:下記申込フォームに【お名前】【ふりがな】【メールアドレス】【住所】を入力し、【お問い合わせ内容】に、『新一年生をお祝いする会参加申込み』と記入し、お母さんの氏名・生年月日・携帯電話番号、新一年生を迎えるお子さん及びその他の参加するお子さんの氏名・ふりがな・性別・生年月日、会員の方は支部名と会員番号を入力し送信してください。

※記載漏れがなく、お申込みを受付た方には、もれなく受付した旨のご連絡及び参加可否のご連絡を致します。
〆切を過ぎてもご連絡が届かない方はお問合せ下さい。

申込み締切:平成30年1月13日(土)
※尚、戴いた個人情報は、事業の保険加入の際に必要です。また、無断で、この事業以外に使うことはありません。
お申込は
お問い合わせのフォームからお願いします。

皆様のご参加をお待ちしています。

 当日スケジュール(予定)
◆13:00~14:30  親子でお菓子作り
◆14:30~15:30 「お祝いの会」
◆15:30~     お片付け、アンケート
     
 *新小・中学生のお子さんには、ささやかなプレゼントをご用意しています。
  当日の連絡先:080-5509-4188(有村)

『スキー教室と星空観察』参加者募集のお知らせ

12月 20th, 2017

いつも母子会の事業へご参加いただきありがとうございます。
ゆめ基金助成金事業第5弾「スキー教室と星空観察」のお知らせです
必ず最後まできちんとお読みいただいてから申し込みをお願いします
スキーに連れて行きたいけど、費用や移動の関係で躊躇していたママさん。
プロのインストラクターについて、雪の中を颯爽と滑る子どもたちを見てみませんか?
勿論、ママも昔取った杵柄で?子ども達に負けない位颯爽と滑ってください。

スキー以外にも、かまくら作りや、雪灯篭作りなど雪で遊ぶ時間をたっぷり設けてあります。
是非ご参加下さい。

日程:2月10日(土)~2月12日(月曜日)

宿泊場所:国立磐梯青少年交流の家詳細はこちら
http://bandai.niye.go.jp/

参加費:2200円(一人)

参加費に含まれるもの:各種アクティビティー代・お子さんのスキー及びウェアレンタル代・インストラクター代・宿泊費・当日と翌日の夕食・2日目と最終日の朝食・2日目の昼食・保険代・バス代

募集人数:小学生のお子さんがいる母子45名(応募者多数の場合は抽選となります)

応募方法:下記申込みフォームに、【お名前】【ふりがな】【メールアドレス】【住所】を入力し、【お問い合わせ内容】に、スキー教室と星空観察参加希望と記入し、お母さんの氏名・生年月日・携帯電話番号、お子さんの参加希望者全員の氏名・ふりがな・性別・生年月日・身長・体重・靴のサイズ、会員の方は支部名と会員番号を入力し送信してください。
1つでも記入もれがあった場合には、お申込みは無効となりますのでご注意ください。
なお記載漏れの確認はこちらではおこないません。
記載漏れがなく、お申込みを受付た方には、もれなく受付した旨のご連絡及び参加可否のご連絡を致します。
〆切を過ぎてもご連絡が届かない方はお問合せ下さい。

募集が来たので、とりあえず申し込みだけして、あとからスケジュール確認し、やっぱり行かないという方が最近増えてきています。それをされてしまうと、行けるはずの人が行けなくなってしまうという事態が発生します。
沢山の方に参加して頂きたいので、とりあえず申し込みだけというのはご遠慮下さい。
先着順ではありません。〆切後に事務局にて抽選を行なっていますので、お仕事や学校関係の予定を確認して、確実に参加出来る方のみ申込をお願い致します。

今回の事業には、お子さんのスキー用品(板・ブーツ・ストック・ウェア)は参加費に含まれていますが、グローブなどの小物関係は各自でご用意下さい。

お母さんで滑りたい方は自己負担となりますが、レンタルを承ります。
申込の際の連絡先、お子さんの名前や生年月日などは保険に加入する関係上必ず必要な情報となります。また、無断で、この事業以外に使うことはありません。
お母さんの名前とメールアドレスのみで、お子さんの情報のない方がまだいらっしゃいます。必ず必要事項を記載した事を確認の上、お申込をお願い致します。

申込〆切 平成30年1月5日(金)
皆さんのご応募お待ちしております。

お申込み、(お問い合わせは)

お申込みのフォーム
からお願いします。

詳細は、決定後あらためてご連絡をさせて頂きます。
確認メール担当:一般財団法人横浜市母子寡婦福祉会 
        事務局 有村(arimura@zaibosi.org)
        *このメールアドレスまたは、ドメイン(@zaibosi.org)のメール受信許可設定をお願いします。

「あいかわ自然教室」

11月 13th, 2017

*この事業は、ゆめ基金の助成を受けて行う活動です。今年度第4回目になります。

いつも母子会の事業へご参加ありがとうございます。
今年は、普段なかなか参加出来ない未就学児のお子さんも一緒に楽しめる企画にしました。
宮ケ瀬ダムで遊んだあと、お泊りでのクリスマス会をします。
冬休み最初の週、今年のクリスマスは皆で楽しみませんか?

※今回の事業では、参加する方にも掃除、部屋の整頓のチェック係などを分担していただきます。
予定プログラム
1日目:新横浜駅8:30出発→宮ケ瀬ダム(水とエネルギー館見学・宮ケ瀬ダム見学・あいぞめ体験)→愛川ふれあいの村(焼き板作り・クリスマス会)
2日目:(7:00起床・部屋清掃・ピザ作り)愛川ふれあいの村13:00出発→服部牧場(バター作り・乳しぼり)→新横浜駅18:00着予定

日程:12月23日(祝土)~24日(日) 1泊2日

場所:神奈川県立愛川ふれあいの村 http://fureai-aikawa.com/
   (神奈川県愛甲郡愛川町半原3390)

集合場所・時間:新横浜駅 8:15(トイレを済ませて集合のこと)

申込対象者:母子会会員の親子及び横浜市内在住の母子家庭の親子

参加費:一人 1,000円(大人・子ども共に同額、2歳児以下は無料)
参加人数 45名程度(応募多数の場合は抽選とさせて頂きます)
締め切り:11月24日金曜日

【参加費に含まれるもの】
新横浜駅からの往復の観光バス代・宿泊費・各種アクティビティ料金・当日の夕食と翌日の朝食・昼食・保険代・しおり作成費
※集合場所までの交通費及び当日の昼食代は自己負担となります。
 宿泊部屋は数家族毎での合部屋となります。

申込必要事項:お母さんの名前・フリガナ・生年月日・携帯番号・住所・メールアドレス・お子さんの名前・フリガナ・性別・生年月日・会員・非会員の別

※1つでも記載のない場合は申込不可とさせて頂きますので、ご注意下さい
 なお記載漏れの確認はこちらではおこないません。
 お問い合わせ・申込は、下記申込フォームからお願いします

注意)募集が来たので、とりあえず申し込みだけして、あとからスケジュール確認し、やっぱり行かないという方が最近増えてきています。それをされてしまうと、行けるはずの人が行けなくなってしまうという事態が発生します。
   沢山の方に参加してもらいたいので、とりあえず申し込みだけというのはご遠慮下さい
   先着順ではありません。〆切後に事務局にて抽選をおこなっていますので、お仕事や学校関係の予定を確認後、確実に参加出来る方のみ申込をお願い致します。

申込後必ず受付メールをお送りしていますので、申込後1週間経っても連絡がない場合は、お問い合わせをお願いします。

沢山のご参加お待ちしております。
お申込み、(お問い合わせは)

お申込みのフォーム
からお願いします。

みかん狩り(食べ放題)のお誘い

10月 17th, 2017

親子、仲間と楽しく収穫の体験をしませんか。今年は、ミカン食べ放題を計画しました。
太陽の光をたくさん浴びて育った三浦半島のみかんは、甘さと酸味のバランスが絶妙だそうです。ミカン好き集まれ! 時間制限なしです。解散については別途お知らせします。 

開催日:11月19日(日)京品急行津久井浜駅改札 10時集合  
     ※送迎バスを利用します 
場 所:津久井浜観光農園(津久井浜みかん狩り園)   
   京急線津久井浜駅下車・徒歩20分 *無料送迎バスあり
対象者:母子家庭の母及びその子ども及び寡婦40名程度 
参加費:(会員) 小学生以上300円/人 会員のこども  3歳以上200円/人
    (非会員)小学生以上500円/人 非会員のこども 3歳以上300円/人
         *3歳未満は無料
         *お土産なし(ほしい方は、別途現地でお買い求めください)
申込締切:11月5日(日)応募者多数の場合は抽選になります
応募方法:下記申込みフォームの「問い合わせ内容」に、「11/19 みかん狩り参加申込み」と入力し、参加者全員の氏名(ふりがな)・生年月日、(お母さんの)携帯の電話番号、お住まいの区、会員の方は、支部名と会員番号を入力し送信してください。

記入もれがあった場合には、お申込みは無効となりますのでご注意ください。

お申込みされた方には、もれなく参加の可否のご連絡を致します。〆切を過ぎてもご連絡が届かない方はお問合せ下さい。

お申込み、(お問い合わせは)

お申込みのフォーム
からお願いします。

詳細は、決定後あらためてご連絡をさせて頂きます。
確認メール担当:一般財団法人横浜市母子寡婦福祉会 
        事務局 有村

さつまいも収穫祭へのお誘い(延期しました)~東京キリンビバレッジサービス主催~

10月 17th, 2017

東京キリンビバレッジサービス株式会社様から(延期)のご招待がありました。
~青葉区のドミタスファームでの収穫体験です。たくさんのお申し込みをお待ちしています!

「舞岡(戸塚)は遠くてなかなか、参加できない」という方、是非ご参加ください。
 毎回、キリンビバレッジのスタッフの方から、子どもたちに、楽しいサプライズもあり、楽しいことが待ってるよ!
雨天延期でしたが、今度こそ!青空の元、一緒にお弁当を食べましょう!
今年度、草むしりに参加した方、是非ご参加下さい!! 15日に申し込んでいない方も是非ご参加下さい。

開催日時:11月3日(祝金)10時~14時(予定)
開催場所:ドミタスファーム 横浜市青葉区下谷本町
     田園都市線藤が丘駅9時15分集合
      バスで移動します
対象:母子家庭の親子10組程度(お申込多数の場合は、抽選になります)
参加費:無料
持ち物:軍手、長靴、さつまいもを持ち帰るビニール袋、着替え、お弁当と飲み物、敷物
*汚れても良い服装でご参加下さい。 
申込み〆:10月29日(日)
応募方法:下記申込みフォームの「問い合わせ内容」に、「11/3 キリンさつまいも収穫祭参加申込み」と入力し、参加者全員の氏名(ふりがな)・生年月日、携帯の電話番号、お住まいの区、会員の方は、支部名と会員番号を入力し送信してください。
*メールが届かない場合に連絡する場合がありますので必ずご記入ください。

記入もれがあった場合には、お申込みは無効となりますのでご注意ください。

お申込みされた方には、もれなく参加の可否のご連絡を致します。〆切を過ぎてもご連絡が届かない方はお問合せ下さい。

お申込み、(お問い合わせは)

お申込みのフォーム
からお願いします。

詳細は、決定後あらためてご連絡をさせて頂きます。

区民祭りに出店します!

9月 15th, 2017

*神奈川区反町公園で行われる区民祭りに出店します!
ぼし会の出店場所はこちら
 ぼし会が出店するバザーなども是非来てほしいけれど、ほかにも楽しいイベントあり!屋台やテントなど130近く出店されていて一日中いても飽きません。しかも今年は区政90周年の記念の祭りです。
 横浜市や神奈川区のゆるきゃら「かめ太郎」たちにも会えます。 是非みなさんで、のぞきに来てくださいね!!

日時:10月8日(日)10時30分~16時30分 
場所:神奈川区反町公園(東急東横線反町駅、JR東神奈川駅下車徒歩9分)
内容:ヨーヨー釣り、飲料、駄菓子、バザー用品など

*バザー拠出品を集めています。ご家庭で眠っている新品同様のバックや洋服、いただいたまま押し入れなどに眠っているタオルやお皿等(電化製品は除く)がありましたらご寄付をお願いします。
バザーの売上は、ぼし会事業のために使用いたします。

また、当日ボランティアでお手伝いをして下さる方を募集しています。(朝から参加して下さる方にはお弁当も)交通費はご用意します。
(事前準備(10/7Am値付け)をお手伝いして下さる方も募集しています。下記フォームよりご応募ください)

応募方法:下記問い問合せフォームに入り【お問い合わせ内容】に、『バザーのお手伝い(又は拠出品)』と入力し、お手伝いして下さる方のお名前(お子さんは年齢も)、携帯番号、又「バザーに出してくださる品物と数」を入力して送信してください。事務局からメール等でご連絡いたします。

お申込み、(お問い合わせは)お申込みのフォームからお願いします。

舞岡ふるさと村 De サツマイモ堀り(10/29へ順延)

9月 14th, 2017

~今年の秋もザリガニ釣りできるかな! 舞岡公園まで散策し、古民家でお弁当を食べることもできます。
古民家には竹馬などがあり、無料で貸してもらえます。自然豊かな舞岡公園で仲間やこども達と休日をのんびり過ごしませんか。
今回は、さつまいも堀りが終わったところで解散になります。

開催日時:10月29日(日)荒天の場合中止
※今回は、自由散策になります。10月29日は収穫祭ではありませんので、売店等出店なしです。お昼は、現地調達は難しいかもしれませんので事前準備を!

集合場所:地下鉄舞岡駅前 舞岡や・ハム工房前9時30分集合
 ※舞岡ふるさと村さつまいもについて
対象:母子家庭の親子及び寡婦
定員:20組40名程度
参加費:会員  大人500円、こども無料
    非会員 大人800円、こども無料
※参加費は当日集めます
持ち物:軍手、長靴、シャベルはプラスチックなら可、ジャガイモを持ち帰るビニール袋、飲み物
※汚れても良い服装でご参加ください
※ゆっくり散策される方は、お弁当、敷物、リュック、着替え、そのほか必要なもの(ザリガニを釣りの用具など)
申込み〆:10月24日(火)締め切り後抽選になります。22日分で申込みした方は、優先ですが、24日までに再度の申し込みのメールがなかった方は対象外とさせていただきますのでご了承ください。すでに、29日参加のメールをいただいた方には、ご返信しています。
応募方法:下記申込みフォームに、【お名前】【ふりがな】【メールアドレス】【住所】を入力し、【お問い合わせ内容】に、舞岡ふるさと村さつまいも堀り10/29参加希望と記入し、他の参加者全員の氏名、ふりがな、性別、生年月日、当日の連絡先(携帯の電話番号)、会員の方は支部名と会員番号を入力し送信してください。

記入もれがあった場合には、お申込みは無効となる場合もありますのでご注意ください。
お申込みされた方には、もれなく参加の可否のご連絡を致します。〆切を過ぎてもご連絡が届かない方はお問合せ下さい。

お申込み、(お問い合わせは)

お申込みのフォーム
からお願いします。

当日の連絡先等の詳細は、決定後あらためてご連絡をさせて頂きます。

落花生収穫体験&川遊び

9月 14th, 2017

*落花生を収穫したことありますか。 実のなり方がとっても変わっているんですよね。 
落花生収穫の後、戸川公園で昼食、アスレチック&川遊びをします
大自然の中こども達と一緒に、日常を忘れて楽しみましょう

日程:10月1日(日)小田急線渋沢駅 北口改札出たところに10時集合
   (トイレは済ませておいてください)
また、当日は渋沢駅集合、昼食後現地解散とします。雨天中止。
場所:秦野市大倉地区農園及びその周辺
アクセス:小田急線渋沢駅からバス
定員:母子及び寡婦等会員30名
参加費:会員 大人400円、会員以外 大人600円
    現地から自宅までの往復交通費は個人負担です。
持ち物:軍手、長靴、落花生を入れるビニール袋、飲み物、お弁当、敷物、着替えなどご自身で必要と思われるもの
締切:9月20日(水)応募者多数の場合抽選になります
応募方法:下記申込みフォームに、【お名前】【ふりがな】【メールアドレス】【住所】を入力し、【お問い合わせ内容】に、他の全ての参加者氏名、ふりがな、性別、生年月日、当日の連絡先、支部名と会員番号を入力し送信してください。決定者には、詳細案内をメールでお送りします。

記入もれがあった場合には、お申込みは無効となる場合もありますのでご注意ください。
お申込みされた方には、もれなく参加の可否のご連絡を致します。〆切を過ぎてもご連絡が届かない方はお問合せ下さい。

お申込み、(お問い合わせは)

お申込みのフォーム
からお願いします。

川崎 梨狩り体験のお知らせ

8月 30th, 2017

いつも母子会の事業へのご参加ありがとうございます。

皆さんから希望の多い味覚狩りのお知らせです。

今回は梨狩りで有名な川崎市でおこないます。
梨狩りの後は近くの稲田公園にて、昼食&せせらぎでの水遊びなど予定しています

親子で美味しい果物を収穫し、広い公園で元気いっぱい遊びませんか?
たくさんの方からのご参加お待ちしております。
最後まで読んでから申し込みをお願いします。

日程 29年9月17日(日)

場所 田村果樹園

集合時間 JR南武線中野島駅改札 10時集合

参加費 なし(但し、もいだ梨は買取になります。1kg当たり700円)
    *会員(お母さん)には、ぼし会から500円の助成金が出ます。

参加者 母子家庭の親子・寡婦の皆さま 25名程度
    *お母さんだけの参加も、もちろんOKです
    応募者多数の場合は抽選になります

持ち物 飲み物・お昼ご飯・レジャーシート・水遊びしたい方は濡れてもいい服
ウォーターシューズ・筆記用具・梨を入れて帰る袋

注意事項
DSやPSPなどのゲーム機器・ポケモンなどのカードゲーム・妖怪メダルや漫画・
ゲームの攻略本などおもちゃの持ち込みはトラブルの元となります。
紛失に関して当会は一切関与しませんし、保障もしません

〆切 9月9日(金曜日)

申し込みは問い合わせフォームに下記内容記載の上、お願い致します。
申込み頂いた方には必ず数日の内に受け付けましたのメールを送ります。
申込み後1週間たって連絡がない方は事務局までお問い合わせ下さい。

申込内容 お母さんの名前・フリガナ・生年月日・携帯番号・住所・メールアドレス
参加される方全ての名前・フリガナ・性別・生年月日・ 会員・非会員・会員の方は会員番号を【問い合わせ内容】にご入力いただき送信してください。

1つでも記載のない場合は申込不可とさせて頂きますので、ご注意下さい
なお記載漏れの確認はこちらではおこないません。

申込の際の連絡先、お子さんの名前や生年月日は保険に加入する関係上必ず必要な情報となります。
お母さんの名前とメールアドレスのみで、お子さんの情報のない方がまだいらっしゃいます。
必ず必要事項記載の上申込をお願い致します。

お申込みはこちらから
お申込み、(お問い合わせは)

お申込みのフォーム
からお願いします。

夏休み野島公園お泊り会のお知らせ

7月 25th, 2017

今年は、流しそうめんや漁師体験に加えて、金沢区の花火大火開催日と重なりました
花火大会に行って混雑した中、満員電車に揺られて、帰る事なく花火のあとはそのまま皆でお泊りして楽しもう♪

日程 8月26日(土)12時集合~8月27日(日)12時解散(予定)
場所:野島青少年研修センター
    (シーサイドライン野島公園駅徒歩8分 現地集合解散)
定員 母子会の会員及び横浜市内の母子家庭の親子50名程度
(応募者多数の場合は、抽選となります)
参加費 会員 大人・子供共に1000円
  非会員 大人・子供共に1500円
 *2才以下のお子様は無料
    (参加費は事前振込となります。参加決定者に後ほど振込先ご連絡致します)
持ち物 水着(子供たちのみ)上履き(かかとのある靴、スリッパ・クロックスは禁止) 着替え・お風呂セット・シャンプー・ボディソープ・洗面用具・筆記用具 飲み物・その他自身が必要と思うもの
※流しそうめんの後、家庭用プールや水風船などで水遊びの予定です。  大人の方も濡れてもいい服装の用意をお願いします。
〆切 8月9日(水)
応募方法:下記申込みフォームに、お名前、メールアドレス、住所を入力し、「お問い合わせ内容」に 「野島公園お泊り会申込」と書いて、お母さんの生年月日、携帯電話番号、参加するお子さんの氏名(ふりがな)、性別、生年月日、お母さんの携帯の電話番号(必須です)、会員・非会員の別を入力し送信してください。
1つでも記載のない場合は申込不可とさせて頂きますので、ご注意下さい
なお記載漏れの確認はこちらではおこないません。
参加者の生年月日は、施設側の提出資料や、保険の関係で必ず必要な情報となります。
募集が来たので、とりあえず申し込みだけして、あとからスケジュール確認し、やっぱり行かないという方がいらっしゃいます。それをされてしまうと、行けるはずの人が行けなくなってしまうという事態が発生します
沢山の方に参加して頂きたいので、とりあえず申し込みだけというのはご遠慮下さい
先着順ではありません。〆切後に抽選を事務局にておこなっていますので、お仕事や学校関係の予定を確認後、確実に参加出来る方のみ申込をお願い致します。
※尚、戴いた個人情報は、無断でこの事業以外に使うことはありません。
お申込はお問い合わせのフォームからお願いします。
皆様のご参加をお待ちしています。